アズールレーン(アズレン)に登場するサディア艦船「マルコ・ポーロ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。マルコ・ポーロの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
こちらは動画による解説もおすすめ
プロフィール-Profile-
マルコ・ポーロのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はマルコ・ポーロの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | マルコ・ポーロ RN Marco Polo |
---|---|
艦種 | 戦艦 |
陣営 | サディア |
レアリティ | PR |
入手方法 | 特別計画艦四期 |
実装日 | 2021年7月8日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | – |
進水日 | 君が建造した日 |
就役日 | – |
CV・声優 | 三澤紗千香 |
イラスト・絵師 | nineo |
SD |
イラスト-ILLUST-
マルコ・ポーロのイラストや着せ替えスキンを掲載しています。
ファンアート
リンク先のサイトでマルコ・ポーロのイラスト検索結果が表示されます。マルコ・ポーロの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
マルコ・ポーロの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
![]() |
マルコ・ポーロ | ||||
---|---|---|---|---|---|
耐久 | 8621 | 装甲 | 重装甲 | 装填 | 158 |
火力 | 441 | 雷装 | 0 | 回避 | 41 |
対空 | 264 | 航空 | 0 | 燃費 | 16 |
対潜 | 0 | 命中 | 66 | 速力 | 32 |
幸運 | 0 | ||||
装備/補正値/最大数 | |||||
戦艦主砲 | 145% | 3 | |||
駆逐副砲 軽巡副砲 |
200% | 3 | |||
対空砲 | 120% | 1 | |||
性能強化 | |||||
Lv.5 | 耐久;344/対空+12/主砲補正+5% | ||||
Lv.10 | 【対セイレーン特化改修】習得/主砲砲座+1/主砲補正+5% | ||||
Lv.15 | 耐久+688/対空+24/対空砲補正+10% | ||||
Lv.20 | 【対セイレーン特化改修】強化/副砲砲座+2/主砲補正+10% | ||||
Lv.25 | 耐久+1032/対空+35/主砲補正+5% | ||||
Lv.30 | 【対セイレーン特化改修】強化/主砲砲座+1/主砲補正+15% |
性能測定
参考程度に上記ステータスからマルコ・ポーロの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 15.06% |
---|---|
命中率 | 44.28% |
CRT | 7.04% |
総耐久 | 10149 |
スキル-SKILL-
マルコ・ポーロのスキルについて解説します。
鼓動と呼吸のCoraggio
自身への弾薬切れ状態によるダメージ減少効果を15%軽減する;自身の主砲攻撃時、75%で前方に向けて特殊弾幕を展開する(威力はスキルレベルによる);この弾幕が展開しなかった場合、自身の耐久を5%回復する |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
SAP弾 | 170×12 | 100% | 100/150/50 | 100% |
投射弾、3発ランダムターゲット、9発ノーロック、弾速15、着弾15 | ||||
榴弾 | 20×60 | 100% | 120/60/60 | 100% |
平射弾 |
弾薬切れ
通常、弾薬切れのペナルティは与えるダメージ-50%ですが、マルコ・ポーロは-35%になります。通常のペナルティと比べ、ダメージは1.3倍増し。
ちなみに他の弾薬切れ効果や与えるダメージアップ系の効果と加算されます。グロスターと
ビスマルク(約束の証明)と組めば、マルコ・ポーロの弾薬ペナルティは-5%になり、ほぼいつも通りの性能を発揮可能。
特殊弾幕
主砲攻撃時、75%で特殊弾幕発動。発動しなかった場合、自身の耐久を5%回復。
弾幕はマルコ・ポーロの正面に展開されるため、旗艦配置推奨。
投射弾は最初だけランダムターゲット、残りの3発×3連射はノーロック攻撃。ノーロック攻撃はかなりバラつくため、単体フルヒットは難しいです。
投射弾は威力×発射数の数値が優秀。SAP弾は中装甲に強く、軽装甲にも通りますが、重装甲にはダメージ激減。
平射弾は自機正面、2回に分けて発射されます。
野心と向上心のgiovane
味方艦隊に自身以外のサディア艦船がいる場合、戦闘中自身が受けるダメー ジを20%軽減する。戦闘開始時、前衛艦隊の先頭がサディア艦である場合 、自身の主砲枠の威力補正が10%・ 対空砲の威力補正が50%アップ;前衛艦隊の先頭がサディア艦でない場合、その艦に魚雷攻撃を3回無効できるシ ールドを2枚生成する |
軽減効果
味方に自身以外のサディア艦船がいると、自身の受けるダメージ20%軽減。
これによるマルコ・ポーロの生存力はニュージャージー並み。
前衛先頭
前衛先頭にサディア艦船がいる時。
主砲補正145%→155%
対空補正120%→170%
ダメージに換算すると、主砲ダメージ約1.07倍、対空ダメージ約1.4倍。戦艦の中でも対空砲ダメージが非常に高いです。
前衛先頭サディア以外
前衛先頭にサディア艦船がいない時。
前衛先頭に魚雷シールドを付与
シールド1枚で魚雷を3回まで防げます。攻撃機の魚雷も防ぐことが可能。
半分は頑張ってさしあげますわっ!
海域に出撃中、自身の所属する艦隊が敵艦隊を撃破するたびに、自身の対空・回避が5%アップ(最大3回まで);自身が戦闘可能である限り、ほかの艦隊の1・2回目の戦闘開始20秒後、支援弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)、3・4回目の戦闘ではサディア所属の味方が受けるダメージを8%軽減させる【セイレーン作戦では、艦隊の戦闘回数はエリアを移動時にリセットされる】 |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
榴弾 | 25×60 | 100% | 120/60/60 | 100% |
支援弾幕 |
自身所属の艦隊
敵艦隊の撃破数によって、自身の対空・回避が5%アップ(上限3回で15%)。
この効果はマップ上に出現している敵艦隊を撃破することでカウントされます。つまり、1戦目は効果無し、2戦目以降で効果を発揮します。ぶっちゃけ効果自体が微妙なので、これに関しては忘れてもらっても構いません。
1戦目:効果無し
2戦目:対空・回避5%アップ
3戦目:対空・回避10%アップ
4戦目:対空・回避15%アップ
別艦隊支援
別艦隊1・2戦目
戦闘開始から20秒後、支援弾幕を展開
別艦隊3・4戦目
味方のサディア艦船が受けるダメージ8%軽減
支援弾幕は海域タイマーで2秒遅れて発動。特殊弾幕の平射弾部分で攻撃してくれます。こちらは地味に威力が高くなっている模様。攻撃時間が長いことから、自爆ボート対策になるかもしれません。
軽減効果はサディア艦船がいないと無意味。別艦隊で連戦するなら、サディア前衛を何隻か採用したいです。
編成外スキルを持つ艦船達
土佐 |
主力 | 旗艦戦艦で3・4・5回目の戦闘開始20秒後に針状弾 |
---|---|---|
信濃 |
主力 | 3・4・5回目の戦闘開始15秒後にチョウチョ弾幕 |
ニュージャージー |
主力 | 戦闘開始後20秒に徹甲超重弾。旗艦がユニオンの時、ユニオンの空母・軽空母は航空15%アップ |
マルコ・ポーロ |
主力 | 1・2戦目、戦闘開始20秒後、支援弾幕。 3・4戦目、サディア艦船の受けるダメージ8%軽減。 |
パーシュース |
主力 | 戦闘開始20秒後、戦闘中の前衛艦隊の耐久を3%回復 |
インディペンデンス |
主力 | 戦闘開始時、味方空母・軽空母の航空・装填が8%アップ |
カサブランカ |
主力 | インディペンデンスと同じ |
島風 |
前衛 | 戦闘開始30秒後、魚雷弾幕。駆逐艦の雷装10%アップ。 |
戦闘回数リセット
セイレーン作戦では、別エリアに移動すると戦闘回数がリセットされます。つまり、やろうと思えば、同じエリアに入り直すことで、支援弾幕を毎回発動可能。
対セイレーン特化改修III
自身のセイレーンへのダメージが15%アップ |
特別計画艦でお馴染みのセイレーン特攻スキル
総合評価-ALL_ratings-
マルコ・ポーロの総合評価をまとめています。
評価:★★★★★
基本性能
マルコ・ポーロはサディア所属の戦艦です。
他のサディア艦船と組むことで、性能が大きく変化します。
通常時の耐久でも、戦艦として十分な数値。これに軽減効果が加わると、ニュージャージー並みの生存力に。
火力と主砲補正から、通常時の主砲攻撃力はモナークより少し高め。
強化時の対空砲補正は170%。もしも、艦隊内の誰かに対空レーダーを装備するなら、1番補正が高い艦船に装備するとダメージ効率が増します。
戦艦トップクラスの回避を持つものの、幸運0なので回避率は普通。
命中と幸運が低いので、攻撃損失が増えるかもしれません。攻撃が通らないと思ったら、命中設備で補強したほうが良いです。
攻撃性能
マルコ・ポーロは中装甲に強い特殊弾幕を使えます。参考程度に、同じく中装甲に強い計画艦モナークとDPSを比べてみましょう。
数値上、中装甲DPSはマルコ・ポーロが有利。
マルコ・ポーロは特殊弾幕が軽装甲にも強く、弾薬切れでも有利なことを活かし、道中連戦で使うのが良いと思います。
軽減コンボ
マルコ・ポーロの軽減効果に、他の艦船が持つ軽減スキルを組み合わせることで、ダメージを半分近くカットできます。
例えば、マルコ・ポーロ+コロンビア+フォーチュンの組み合わせは、ダメージ49%軽減。
主力の負担が大きい13章や14章で、旗艦落ちの事故を防いでくれるかもしれません。
装備-Equipment-
マルコ・ポーロのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
戦艦主砲
試作型457mm連装砲MKA[T0] | |
通称:虹砲 現状最強の徹甲弾主砲と言える 重装甲の敵に20%の確率で破甲効果を付与 |
試作型406mm/50三連装砲[T0] | |
中装甲・重装甲に対する装甲補正が高い 重装甲の敵に25%の確率で破甲効果を付与 |
試作型406mmSKC連装砲[T0] | |
扱いやすい榴弾属性の連装砲 攻撃速度に優れ、ダメージも申し分ない 炎上ダメージが最も高い |
406mm三連装砲MK7[T0] | |
榴弾属性、火力+65、威力167×3、MK6の上位主砲 |
駆逐副砲
軽巡副砲
試製152mm三連装砲[T0] | |
研究1期の徹甲弾主砲 威力と攻撃速度のバランスが良い |
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] | |
研究2期の榴弾主砲 1回の反応で3発×2連射する |
対空砲
113mm連装高角砲[T3] | |
通称:ルンバ 威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め |
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] | |
高DPSの対空砲、射程28 |
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] | |
攻撃速度重視の対空砲 命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する |
134mm連装高角砲[T0] | |
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 |
設備
高性能火器管制レーダー[T0] | |
火力+30、命中+36、初回の主砲リロード15%短縮 戦艦の攻撃力を大幅に底上げしてくれる |
一式徹甲弾[T0] | |
火力+55、命中+15、主砲クリティカルダメージ25%アップ 攻撃力を重視するなら装備したい |
SHS[T0] | |
火力+70、主砲クリティカル率8%アップ |
サイン・オブ・ビクトリー[T0] | |
火力+50/命中+20 戦闘開始後6秒間、前衛艦隊が受けるダメージの24%を自身が肩代わりする 詳しい性能はこちらの記事を参照 |
高性能対空レーダー[T0] | |
対空+100、待ち伏せ率が12%低減 対空砲ダメージアップ、受ける航空ダメージ軽減、制空権確保の手助けができる |
編成-Formation-
マルコ・ポーロ入りのオススメ編成を紹介
準備中