【アズレン】新条アカネ【性能評価】

新条アカネの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するSSSS艦船「新条アカネ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。新条アカネの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

新条アカネのキャラクター情報を掲載しています。リンク先は新条アカネの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 新条アカネ
Shinjo Akane
艦種 戦艦
陣営 SSSS
レアリティ SSR
入手方法 「弧光は交わる世界にて」限定建造
実装日 2021年11月25日
改造日 未定
起工日
進水日 誕生日1月2日
就役日
CV・声優 上田麗奈
イラスト・絵師 半璇

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトで新条アカネのイラスト検索結果が表示されます。新条アカネの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

新条アカネの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

新条アカネ新条アカネ
耐久 7820 装甲 重装甲 装填 157
火力 434 雷装 0 回避 36
対空 360 航空 0 燃費 15
対潜 0 命中 66 速力 26
幸運 55
装備/補正値/最大数
戦艦主砲 135% 3
駆逐・軽巡 200% 3
対空砲 100% 1
限界突破
初段 主砲砲座+1/主砲補正+5%
二段 副砲砲座+2/主砲補正+10%
三段 主砲砲座+1/主砲補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスから新条アカネの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 18.03%
命中率 49.78%
CRT 8.14%
総耐久 9540

スキル-SKILL-

新条アカネのスキルについて解説します。

エネルギーパルスエネルギーパルス

自身の主砲攻撃時70%で発動、特殊攻撃Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 35×36 100% 120/80/60 100%
固定軌道/弾道無し/攻撃範囲6/投射範囲20*20
榴弾 150×1 100% 150/150/150 100%
固定軌道/弾道無し/攻撃範囲26/投射範囲10*10

エネルギーパルス

主砲攻撃時に70%で発動。アカネの正面、一定距離の位置に、小規模の爆発が36回、大きな爆発が1回発生します。

アカネの配置を変えると爆発が発生する地点も変わるため、なるべく旗艦に置いて使いたいスキルです。

小規模爆発の威力は35と低いものの、多段ヒットした時の合計ダメージは大規模爆発を上回ることがあります。破壊範囲は6と小さく、投射範囲内でランダムに36回爆発する模様。単体フルヒットすることは無いでしょう。

大規模爆発は威力150と高く、対甲倍率もALL150%と優秀。ただし、単発攻撃なのでmissすると悲しいです。破壊範囲は26。残念なことに、爆発エフェクトの見た目よりも攻撃範囲が狭いので、当たってるように見えて当たってないことがよくあります。

演習では敵の主力がいる場所を狙い撃ちできます。

エネルギーパルス+エネルギーパルス+

自身の主砲攻撃時100%で発動、特殊攻撃Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
榴弾 55×36 100% 120/80/60 100%
固定軌道/弾道無し/攻撃範囲6/投射範囲20*20
榴弾 210×1 100% 150/150/150 100%
固定軌道/弾道無し/攻撃範囲26/投射範囲10*10

新条アカネに専用装備をセットするとスキルが強化されます。

難点だった発動率が100%になって、小規模爆発は威力35から55に、大規模爆発は威力150から210に強化されます。

以前の特殊攻撃と期待値を比べてみましょう。

以前:987
強化:2190

発動率アップに威力強化のおかげで期待値は2倍に。

まだ攻撃範囲が限定的という難点は残っていますが、上手く当てられれば大ダメージを与えられるでしょう。

Instance_AbreactionInstance_Abreaction

戦闘開始後20秒毎、【インスタンス アブリアクション】を使い特殊艦載機による攻撃Lv.10を行う(威力は自身の火力ステータスとスキルレベルによる・攻撃は「砲撃」属性になる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
艦載機砲 145×6 100% 150/130/100 100%
3機発艦/飛行速度52/艦載機攻撃(弾速11/攻撃範囲8投射範囲6*6)

Instance_Abreaction

20秒毎に特殊艦載機が発艦し、1機毎に2発の艦載機砲を発射。

試作型BFのような挙動でフルヒットが期待できる性能です。

艦載機砲の威力は単発145、軽装甲・中装甲への補正が非常に高く設定されています。火力を参照する攻撃なので、対空によるダメージ減退もありません。

定時確定発動ということから、アカネ自身は連装砲で先に攻撃し、時間差で弾幕攻撃という運用も可能です。

配置フリーで機能するため、エネルギーパルスの攻撃効率が低下しても良いなら、僚艦に配置することも考えられます。

イモータルファイヤーイモータルファイヤー

戦闘中、自身の火力が8%アップ;自身がダメージを受け耐久が最大値の30%を下回った場合に一度だけ、自身の火力が10%アップし、更に自身の耐久最大値の2%で4回回復する

自身の火力8%アップ。

自身がダメージを受け、耐久30%未満になった時、自身の火力10%アップ、自身の耐久を8秒間2秒毎に2%回復。

ピンチになると火力が合計18%アップ。

耐久回復はいわゆるリジェネというヤツ。8秒で最大8%回復。

モナークモナークのスキルに近い回復効果です。

新条アカネ_回復スキル比較

モナークは回復量が圧倒的に高いのと、耐久条件を満たしている場合、戦闘開始時に即発動する点が強いです。

アカネのほうは耐久条件が緩いので発動機会は多いかもしれない。こちらは耐久条件を満たしてても、何かしらダメージを受けないと発動してくれません。

監禁プログラム

監禁プログラム
装備可能:新条アカネ
火力35+0 / 装填12+0
装備効果:監禁プログラム
戦闘開始から15秒後、アレクシス・ケリヴ(ニュー・オーダー)を召喚し、30秒間戦わせる
スキル効果:エネルギーパルス+
自身の主砲攻撃時100%で発動、特殊攻撃Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる)

新条アカネに専用装備をセットすると、火力35/装填12を獲得。

装備効果によって、開始15秒後にアレクシス・ケリヴを召喚し、30秒間戦わせる。

アレクシス・ケリヴアレクシス・ケリヴ

装備効果:アレクシス・ケリヴ召喚中、こちらの攻撃を定期的に繰り出す。
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
徹甲弾 15×4 115% 100/100/100 100%
近距離優先/攻速1.5s(0.1)/射程90/弾速22/拡散0/貫通1
ビーム 100×5 100% 100/80/60 100%
近距離優先/攻速1.33s/射程25

アレクシス・ケリヴの性能。

動画を見てもらったほうが分かりやすいと思います。

新条アカネ解説

挙動

召喚されたアレクシス・ケリヴは30秒間、移動しながら攻撃してくれます。

移動できる範囲が制限されているのか、空母発見範囲内から出ることは無い模様。

基本的に前衛艦の後ろで行動するため、オート戦闘でアレクシスを肉壁にするのは難しいです。手動操作なら、前衛艦を左端まで移動させれば、間違いなくアレクシスが狙われます。

敵艦は射程内で1番近い目標を狙うので、オート操作でも前衛艦が上下どちらかに移動した際、アレクシスが狙われる可能性は高いです。少なくとも、ビスマルクZweiのゲリュオンより、ターゲット分散効果は期待できます。

30秒経過するか、耐久が0になると爆発して退場します。

ステータス

アレクシス・ケリヴのステータスは、新条アカネのステータスと新条アカネに付与されている効果をそのまま参照する模様。

少なくともレベル・耐久・火力・装甲タイプ、火力バフと弾薬バフはアカネと同じです。

改良型缶を2つ装備して速力を上げても、アレクシスの速力は変わっているように見えませんでした。

アレクシスを使っているとやたら脆く感じるかもしれません。その理由は3つあります。

1つ目、アレクシスが攻撃を受けるとき、安全海域の内部レベル低下効果が適用されないから。

説明が非常に長くなります。

例えば、13-4は雑魚敵のレベルが121で、安全海域によって敵の内部レベルが10低下するため、実質111レベルになります。レベル125の艦船なら、レベル差14で受けるダメージを28%カットできる訳です。

しかし、実際に高雄の投射弾を受けたとき、アレクシスは94前後のダメージを受け、重装甲超巡(軽減無し)が受けると74前後のダメージとなります。重装甲超巡が受けたダメージからレベル差無しのダメージを逆算すると102.77。これをレベル差4で受けると94前後のダメージになる。

また、デイリーチャレンジや脅威度MAXのステージでは、アレクシスも重装甲超巡も同じダメージを受けます。ここでは内部レベルが低下していないから同じになるのでしょう。

このことから、アレクシスが攻撃を受けるとき、安全海域の内部レベル低下が適用されていないと考えられます。ちなみにアレクシスが攻撃するときは、内部レベル低下が適用されていることを確認済み。とりあえずここでは、安全海域で使うとダメージを受けやすいと覚えておいてください。

2つ目は、耐久が高くても回避が低いのでめちゃくちゃ被弾するから。戦艦の回避で前衛に立っちゃダメってことです。

3つ目は、前衛というポジションは魚雷が頻繁に飛んでくる上、重装甲のアレクシスは魚雷で大ダメージを受けやすいから。例えば、安全海域13-4でも魚雷1発で500~600以上のダメージを受けます。

以上のことから、アレクシスはダメージを受けやすく脆く感じる訳です。状況次第では30秒以内に倒されてしまうこともあります。

攻撃

アレクシス・ケリヴは2種類の攻撃を行う。

1つ目は単発威力15の徹甲弾を2発×2連射。1回貫通する効果有り。照準範囲が長く、リロードも速いので、出現中はずっと撃ち続けてくれます。30秒間で最大18回攻撃可能。

2つ目は特殊なビーム。セイレーンのオブストラクターが使ってくる攻撃みたいなもの。単発威力100、硬い相手にはダメージ減退。この攻撃性能でリロードも速いので、非常に強力な攻撃と言えます。ただし、致命的なレベルで射程が悪すぎる。ほとんど接近してくる量産型にしか攻撃できず、迎撃用と割り切るしかなさそう。

ビーム攻撃は残念な仕様ですが、戦艦の火力で徹甲弾を撃ち続けてくれるのは結構頼りになる感じ。

総合評価-ALL_ratings-

新条アカネの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

新条アカネはSSSS所属SSR戦艦。

耐久8000未満、SSR戦艦の中では低いほう。

火力と主砲補正は戦艦らしい標準的な数値。

一般的な戦艦よりも、対空が100くらい高いことがポイント。対空砲ダメージは普通の軽巡並み。

対空以外のステータスはよくも悪くも見慣れたSSR戦艦といった感じ。

攻撃性能

新条アカネのDPS。ジョージア砲装備。火力8%アップ、爆発は30%で修正しています。

新条アカネ_DPS

以前のアカネは主砲と艦載機攻撃で安定したダメージを稼げる戦艦でした。今ではちょっと使うのが厳しい立ち位置。

新条アカネ_専用装備_DPS

専用装備のアカネ。アレクシスは徹甲弾のみDPSに含めています。

爆発の期待値が増し、アレクシスの支援もあるのに、修正後DPSは以前の1.1倍しか上がっていません。

以前のアカネは饅頭オフィサーソードを装備していたので、専用装備より命中率とクリティカル期待値が高いです。

専用装備のアカネは火力が高く、装填上昇でリロードも速くなっていますが、命中率は低い。命中率の差で攻撃性能が約8%低下。爆発の性能アップとアレクシスを含めて、ようやく10%ほどの有利を得ている訳です。

新条アカネ_アイオワ砲_DPS

こちらはアイオワ砲装備時。アカネは攻撃スキルの対甲倍率から軽装甲に有利です。炎上まで含めると、中装甲・重装甲に対しても、ジョージア砲よりアイオワ砲が強い模様。

総評

新条アカネは安定した攻撃力と生存力を併せ持った優等生タイプ。ほかの戦艦より対空に優れるため、航空ステージでも出しやすい。

攻撃性能はPR戦艦並み。必要性を感じなければ、モナークやマルコ・ポーロなどは後回しにし、アカネを使うのも良いでしょう。

専用装備でアレクシス召喚というおもしろ技を習得し、徹甲弾による攻撃とターゲット分散で前衛負担を減らしてくれます。ある意味前衛の生存補助と言えるかも。

自身の副砲にアレクシスの徹甲弾とビーム。接近してくる敵への迎撃力はかなり高いものと考えられます。

単体で完結しているので雑に使いやすいです。逆に編成単位ではシナジーが薄いので使い難い部分も。SSSSコラボ編成では、攻撃役とアレクシスによる前衛補助で活躍してくれると思います。

強い艦船が揃っている人でも、アレクシスの可能性を考えると育てておいたほうが良いでしょう。

装備-Equipment-

新条アカネのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦艦主砲

試作型457mm連装砲MKA[T0] 試作型457mm連装砲MKA[T0]
通称『虹徹甲弾』『ジョージア砲』
攻速に優れる最強の徹甲弾主砲
重装甲の敵に20%の確率で装甲破壊を付与
試作型406mm/50三連装砲[T0] 試作型406mm/50三連装砲[T0]
通称『シャンパーニュ砲』/中装甲・重装甲が仮想敵ならこれ
重装甲の敵に25%の確率で装甲破壊を付与
20秒サイクルのコンボと相性が良い
460mm三連装砲[T0] 460mm三連装砲[T0]
通称『大和砲』/火力65/威力216×3の徹甲弾/補正105%
攻速30.59/対甲倍率55-140-135
装備する戦艦や状況次第で候補に挙がる
試作型406mmSKC連装砲[T0] 試作型406mmSKC連装砲[T0]
通称『グローセ砲』「闇ママ砲」
攻速に優れ、単発威力も高い/総合性能はMk6以上
雑魚処理・弾幕回し・炎上撒きに
406mm三連装砲MK7[T0] 406mm三連装砲MK7[T0]
通称『アイオワ砲』『Mk7』/MK6の上位主砲
軽装甲が仮想敵ならこれ/20秒サイクルのコンボと相性が良い
試作型406mm三連装砲Mk6改[T0] 試作型406mm三連装砲Mk6改[T0]
「Mk6改」/威力165の榴弾を3発投射
補正125%/攻速30.06/対甲倍率140-110-90
一撃が強い遅めの主砲

駆逐・軽巡

試作型四連装152mm砲[T0] 試作型四連装152mm砲[T0]
通称『プリマス砲』/火力65/威力30×4発の徹甲弾
対甲倍率110/90/70
使用感はネプチューン砲に近い
試作型155mm三連装砲改[T0] 試作型155mm三連装砲改[T0]
通称『ベル砲改』
火力45/威力23の榴弾を3発×2連射
軽装甲補正150%
試作型137mm連装両用砲Mk1[T0] 試作型137mm連装両用砲Mk1[T0]
徹甲弾/火力35/対空10/射程70/
攻速3.2s/威力18×6発/補正120%/対甲倍率110-75-40
長射程高威力

対空砲

二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0] 二連装57mm/L60ボフォース対空機関砲Mle1951[T0]
通称「虹対空砲」/航空65/威力132/攻速0.78/射程30
対空砲総合性能1位
113mm連装高角砲[T3] 113mm連装高角砲[T3]
通称『ルンバ』
威力130/射程35/攻速1.36s
オート戦闘向き
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] 連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0]
通称『STAAG』
威力96/射程30/攻速0.8s
攻速重視の対空砲/命中+10が嬉しい
134mm連装高角砲(時限信管)[T0] 134mm連装高角砲(時限信管)[T0]
長射程高威力広範囲の時限信管
火力15が戦艦にはありがたい

設備

アドミラルティ射撃統制システム[T0] アドミラルティ射撃統制システム[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ、通称「虹火器」
命中53/火力40/初回主砲リロード15%短縮
主砲散布範囲2ダウン/金火器でも可
SHS[T0] SHS[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力70/主砲クリティカル率8%アップ
火力上昇値が大きく、確実にダメージが増す
一式徹甲弾[T0] 一式徹甲弾[T0]
戦艦設備三種の神器の1つ
火力+55/命中+15/主砲クリティカルダメージ25%アップ
主砲ダメージの最高打点が高くなる

特殊装備

饅頭オフィサーソード 饅頭オフィサーソード
命中20/回避20
自身の1回目の主砲攻撃時、10秒間主力の火力20アップ
饅頭ボウガン 饅頭ボウガン
火力25/対空20
主砲の軽装甲補正5%ダウンし、重装甲補正5%アップ

編成-Formation-

新条アカネ入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました