【アズレン】対空砲:134mm連装高角砲[T0]【性能評価】

134mm連装高角砲[T0]

アズールレーンに登場する対空砲「134mm連装高角砲[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

対空砲「134mm連装高角砲[T0]」のステータス(強化+10)。

対空砲
134mm連装高角砲[T0]
134mm連装高角砲[T0]
火力15/対空30
攻速:1.76s
硬直:0s
対空砲
ロイヤル
照準範囲:35
特性:対空
照準角度:360
威力:132×1
補正:100%
ダメージ171
DPS72.4
入手方法
兵装開発/戦え!ロイヤルメイド隊2nd(累計Pt)

強化+13で補正118%

総合評価

対空砲「134mm連装高角砲[T0]」の総合評価。

評価:★★★★★

基本性能

対空砲でありながら、火力+15を得られることが長所。艦船の攻撃性能が上がる対空砲は需要が高いです。

現在は火力の「134mm連装高角砲」と命中の「連装ボフォース40mm機関砲STAAG」を使い分けるのが主流。134mmは砲撃を行える艦船なら誰に装備してもOK。命中が低い艦船にはSTAAGがおすすめ。

威力と射程も優秀ですが、攻速だけ遅いという欠点があります。

「113mm連装高角砲」と比較。ダメージはリアンダー改がモデル。

項目 113mm連装高角砲 134mm連装高角砲
ステータス 対空45 火力15/対空30
攻速 1.36s 1.76s
威力 130 132
射程 35 35
ダメージ 787 773
DPS 476 388

「134mm連装高角砲」は威力が高いものの、対空上昇値の関係でダメージはやや低いです。それでも対空砲上位のダメージなので採用する価値はあります。

攻速で大きく劣るのでDPSも低いです。ただ、対空砲のリロードは「(艦隊内の攻速平均値)+0.5」となります。「134mm連装高角砲」を全ての艦船に装備したら遅く感じると思いますが、艦隊で上手く調整できれば問題ないかと。

下の表は「113mm連装高角砲」を基本として、「134mm連装高角砲」や「連装ボフォース40mm機関砲STAAG」を組み合わせたパターン。攻速はリアンダー改の装填177で計算。

パターン 対空砲A 対空砲B 対空砲C 対空砲D リロード
113mm×4 1.15 1.15 1.15 1.15 1.65
132mm 1.49 1.15 1.15 1.15 1.735
132mm×2 1.49 1.49 1.15 1.15 1.82
132mm×3 1.49 1.49 1.49 1.15 1.905
132mm×4 1.49 1.49 1.49 1.49 1.99
132mm、STAAG 1.49 0.67 1.15 1.15 1.615

「134mm連装高角砲」×4本でも、0.34秒遅いくらい。「134mm連装高角砲」を1~2本採用する程度なら、リロードの遅さはあまり気にならないと思います。また、今は装填技術やオフニャもあるので、アズレンを続けていれば、これより速くなることでしょう。

どうしても気になるなら、射程は短くなりますが、攻速に優れるSTAAGなどを艦隊内に採用すれば遅さをカバーできます。

13章のように断続的に航空機が飛んでくるステージだと、攻速重視の対空砲が有利になることも。「134mm連装高角砲」を装備するかは、状況を見て選びたいです。

相性の良い艦船

対空砲「134mm連装高角砲[T0]」と相性の良い艦船。

砲撃型前衛

前衛は装填が高い傾向にあり、134mmの遅さをカバーできます。駆逐艦や装填バフを持つ艦船は相性が良いです。

北風北風は砲撃型の駆逐艦なので火力上昇はありがたいです。

夕立改夕立改は砲撃型の駆逐艦で火力・装填のバフまで持っています。

戦艦

極端に回避が低い相手には、火力が上がる134mmが有効。戦艦の火力を上げれば砲撃ダメージ+炎上ダメージが上昇。

ニュージャージーニュージャージーは敵を炎上させる弾幕を使えます。火力・装填のバフを持っているのもポイント。

ハウハウも敵を炎上させる弾幕を使えます。味方戦艦のサポートが可能。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.