【アズレン】駆逐主砲:114mm連装両用砲MarkIV[T0]【性能評価】

114mm連装両用砲MarkIV[T0]

アズールレーンに登場する駆逐主砲「114mm連装両用砲MarkIV[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

駆逐主砲「114mm連装両用砲MarkIV[T0]」のステータス(強化+10)。

駆逐主砲
114mm連装両用砲MarkIV[T0]
114mm連装両用砲MarkIV[T0]
火力25/対空20
攻速:1.01s
硬直:0.10s
通常弾
ロイヤル
弾薬速度:18
特性:追尾
照準範囲:50
威力:13×4
照準角度:360
補正:125%
弾薬射程:40-60
修正:100%
拡散角度:0
対甲倍率100%50%20%
ダメージ804016
DPS58.329.111.6
設計図
科学研究室(第三期)
114mm連装両用砲MarkIV[T0]

強化+13で補正148%

通称:114mm

総合評価

駆逐主砲「114mm連装両用砲MarkIV[T0]」の総合評価。

評価:★★★★★

通常弾

弾薬に特別な効果は無い。

重装甲補正が極めて低い。

基本的に対甲倍率の合計値は、榴弾240%>徹甲弾200%>通常弾170%となる。

基本性能

通常弾を2×2連射、敵に収束するように飛んでいくため、フルヒットを狙いやすいです。

使い勝手は秋月砲に近く、異なる点は以下の通り。

シグニット改をモデルに計算
項目 114mm 秋月砲
ステータス 火力25/対空20 火力15/対空30
威力 13×4 12×4
補正 1.25 1.1
攻速 1.01 0.96
リロード 1.19 1.14
軽ダメージ 180 140
軽DPS 151 122
陣営 ロイヤル 重桜

DPSは秋月砲より約1.2倍高く、火力差がある分、特殊弾幕や全弾発射のダメージも向上します。

秋月砲と同様、照準範囲が短く、重装甲を苦手としていることに注意。

主砲比較

最強クラスの駆逐主砲と比較。シグニット改をモデルに計算。

最強主砲比較_モデル_シグニット改

単純な数値勝負になると114mmはあまり強く見えません。軽装甲DPSが高いと思うくらいでしょう。

114mmの利点はリロードタイム。全弾発射回転率は他主砲より1.3~1.5倍高いです。全弾発射スキルが強い艦船だと、主砲+全弾発射の合計DPSが、この中で1番高くなります。

ただし、全弾発射を有効に使えるかどうかが重要。全弾発射の損失が増えるほど、主砲で稼げるタシュケント砲や128mm改が有利になります。

全弾発射が強い艦船で、敵が多い雑魚戦あるいは手動操作で遊ぶ時、114mmが候補に挙がります。

相性の良い艦船

駆逐主砲「114mm連装両用砲MarkIV[T0]」と相性の良い艦船。

砲座2駆逐

涼月涼月北風北風など、主砲砲座2の駆逐艦に装備すると、敵のシールドを破壊しやすいです。

全弾発射型

アレン・M・サムナーアレン・M・サムナータシュケントタシュケントなど、全弾発射が強く、全弾発射回転率が2倍になる艦船と相性が良いです。

軽巡

ダイドーダイドー級やアトランタアトランタ級の艦船は、主砲枠に駆逐主砲を積むことができ、全弾発射回転率が向上します。

五十鈴五十鈴改のスキルコントロールに使うこともできます。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.