アズールレーンに登場する設備「ゴルドバーン[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。
ステータス
設備「ゴルドバーン[T0]」のステータス(強化+10)。
ゴルドバーン[T0]
![ゴルドバーン[T0]](https://pasokau.com/wp-content/uploads/imgpic/setubi_body/setubi_body25.png)
装備しているキャラの戦闘BGMを変更;装備艦船は前衛、もしくはSSSSコラボキャラである場合、自身の装填が38アップする;味方艦隊旗艦は軽空母・正規空母である場合戦闘開始25秒後、特殊支援攻撃を行う
駆逐-軽巡-重巡-超巡-巡戦-戦艦-軽母-空母-航戦-潜母-砲艦-潜水-工作-運送
強化+13で耐久640
総合評価
設備「ゴルドバーン[T0]」の総合評価。
評価:★★★★★
基本性能
ゴルドバーンは誰にでも装備可能な設備です。
装備すると耐久+550。BGM変更。
装備者が前衛艦、またはSSSSコラボ艦船の場合、自身の装填+38。装填上昇値は「自動装填機構[T3]」を上回る数値。前衛艦にとっては、生存力確保とリロード調整を1つで行える神装備です。
需要の高い装備ですが、コラボ限定ということで現在は入手不可能。類似設備の実装が望まれます。
支援攻撃
旗艦が空母・軽空母の場合、戦闘開始25秒に支援攻撃。1戦闘1回のみ。
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
500lb | 24×18 | 100% | 80/90/110 | 100% |
旗艦の航空値を参照 |
左からゴルドバーンが飛んできて、右に進みながら500lb爆弾を18発投下していく。
ダメージ計算には旗艦の航空値を参照。対甲倍率は500lb爆弾基準の80-90-110と思われる(軽装甲のみ確認済み)。
航空値を参照する攻撃なので、敵の対空によってダメージ減退があり、この威力と補正では大したダメージにならないことも。航空900、対空350、軽装甲へのダメージは約57。
相性の良い艦船
設備「ゴルドバーン[T0]」と相性の良い艦船。
エーギル
ゴルドバーンはだいたいエーギルに装備しておくことが多いです。
エーギルの主砲攻撃が命中した敵に6秒間、装甲破壊を付与。エーギルは超巡主砲を装備するのが強いので、どうしてもリロードが遅くなります。装甲破壊の維持率を上げるために、ゴルドバーンの装填アップが役に立つ訳です。
さらにエーギルの魚雷が命中した敵に5秒間、減速効果を付与。主力の攻撃前に魚雷を当てたいので、ここでも装填アップ効果が効き、当てやすい磁気魚雷とセットで使われます。
回転率アップ
アンカレッジは魚雷発射時に発動するスキルを2つ持っています。ゴルドバーンを装備すれば回転率アップ。耐久上昇によって吸収シールドも硬くなります。
ハルビンは魚雷攻撃時に煙幕散布を展開し、さらに3秒後に追加魚雷&煙幕散布を行います。ゴルドバーンでこれの回転率がアップ。ハルビン自体、耐久が低い艦船なので耐久+550はありがたいです。
飛鳥川ちせ
SSSSコラボ艦船の空母飛鳥川ちせは開幕航空を使えるため、とにかく航空を上げて攻撃力を上げたいです。そのため、友達のゴルドバーンとはイマイチ噛み合いません。
一応、ちせの耐久を底上げしたいとか、航空リロードをとにかく早くしたいといった目的であれば候補に挙がります。
ホーミングビーコン・ゴルドバーンを装備した時のリロードはこの通り。
通常時:21.69
ビーコン:20.82
ゴルドバーン:20.18
両方:19.37
ビーコンとゴルドバーンを装備すると、航空リロードが2秒以上短縮されます。
駆逐艦
駆逐艦は耐久を底上げしたいのでゴルドバーンを装備することもあるでしょう。
設備30%ボーナスがある駆逐艦は、ゴルドバーンを装備しただけで耐久+715アップ。
コメントをどうぞ