【アズレン】ヴォルガ:北方連合SSR空母【性能評価】

ヴォルガの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場する北連艦船「ヴォルガ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ヴォルガの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もおすすめ!

プロフィール-Profile-

ヴォルガのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はヴォルガの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ヴォルガ
SN Volga
艦種 空母
陣営 北連
レアリティ SSR
入手方法 「鳴動せし星霜の淵」限定建造
実装日 2022年2月24日
改造日 未定
起工日
進水日 君が建造した日
就役日
CV・声優 芝崎典子
イラスト・絵師 めふぃすと/雫綺一生

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでヴォルガのイラスト検索結果が表示されます。ヴォルガの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ヴォルガの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ヴォルガヴォルガ
耐久 6790 装甲 中装甲 装填 123
火力 0 雷装 0 回避 45
対空 363 航空 396 燃費 13
対潜 0 命中 101 速力 30
幸運 50
装備/補正値/最大数
戦闘機 140% 3
爆撃機 120% 2
攻撃機 130% 3
限界突破
初段 攻撃機数+1/攻撃機補正+5%
二段 攻撃隊上限+1/攻撃機数+1/戦闘機補正+10%
三段 艦載機数+1/攻撃機補正+15%

性能測定

参考程度に上記ステータスからヴォルガの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 21.97%
命中率 59.75%
CRT 9.58%
総耐久 8701

スキル-SKILL-

ヴォルガのスキルについて解説します。

空駆ける待望の炎空駆ける待望の炎

自身の航空攻撃時75%で発動、特殊航空攻撃Lv.10を行う(威力はスキルレベルによる・特殊航空攻撃の魚雷が命中した敵を12秒間浸水状態にしダメージを与える)。この特殊航空攻撃が発動しなかった場合、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力は航空ステータスとスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
汎用魚雷 300×8 100% 80/110/130 100%
射程100/弾速3/浸水係数0.3
通常弾 20×28 100% 100/100/100 80%
射程120/弾速15

自身の航空攻撃時75%で特殊航空攻撃を発動。発動しなかった場合、特殊弾幕を展開。

特殊航空攻撃

空駆ける待望の炎

特殊航空攻撃は艦載機が2機発艦し、合計8発の汎用魚雷を投下。汎用魚雷は単発威力300、重装甲に強いタイプ。

魚雷が命中した敵に、12秒間浸水状態を付与、3秒毎にダメージを与えます。浸水係数0.3、最大4回ダメージ発生。

浸水ダメージ
=(合計航空値/100+1)×威力×0.3+10

例えば、ヴォルガの航空値700だと、このスキルの浸水ダメージは1回730、4回で合計2920です。浸水ダメージはレベル差や敵の対空でダメージ減退しない特性があります。状況次第では、汎用魚雷よりも浸水ダメージのほうが高くなることも。

この攻撃はエセックスエセックスが使う特殊航空攻撃に似ています。主な違いは以下のとおり。

ヴォルガ_エセックス_浸水比較

特殊航空攻撃はかなり強いものの、ヴォルガのほうは確率発動という点で安定感に欠けます。

特殊弾幕

空駆ける待望の炎_砲撃

特殊弾幕はヴォルガの配置に関係なく、旗艦の位置から発射されます。

威力20×28発の通常弾を繰り出す。ダメージ計算には航空値を参照するため、敵の対空値によってダメージ減退があります。おまけに航空値80%修正が付いているため、当たってもカスみたいなダメージしか出ません。

例えば、ヴォルガの航空値700、敵の対空350だったら、これの単発ダメージは約40です。一応、自爆ボートや魚雷ボートなど、対空が低い敵に当たればそれなりのダメージが出ます。

大河の氷結兵装大河の氷結兵装

戦闘中20秒毎に、味方艦隊の耐久で上限値の占める割合が一番低い艦と、その後ランダムの味方艦2隻の耐久を回復する(回復量はヴォルガの耐久上限の5%・同じ艦を2回回復することもある)。回復効果が発動後、特殊氷結兵装Lv.10を呼び出し爆発させ敵にダメージを与える(ダメージは航空ステータスとスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
航空弾幕 350×1 100% 100/100/100 100%
破壊範囲35

回復効果

20秒ごとに発動。1回目は残り耐久の割合が1番低い味方を回復。2回目はランダムな味方2隻を回復。

回復対象について

  • どちらの回復も前衛・主力・潜水艦から参照
  • 1回目で回復した味方も2回目の抽選対象になる
  • ランダム回復は耐久MAXの味方も抽選対象

潜水艦が対象となるのは珍しいです。しかし、このスキルだとデメリットのほうが大きいと思います。耐久1300の潜水艦が200ダメージ受けるだけで、耐久割合は84.6%になり、1回目の回復対象になりやすいです。また、潜水艦の耐久がMAXでも、2回目の回復対象になり、無駄な回復によって、前衛・主力の回復期待値が低下します。

少し融通が効かない回復スキルといった印象。潜水艦を使わず、編成数を絞ることで、ランダム回復の対象をコントロールしたいです。

回復量はヴォルガの耐久上限5%分。油圧カタパルト(耐久+75)を装備したり、オフニャの耐久ボーナスや艦船技術があったりで、ヴォルガの耐久は7000を超えます。この場合の回復量は、5%で350前後、回復量は最大1050です。

他の回復空母と比較してみましょう。

比較データ/回復空母_回復性能比較

回復量で見るとパーシュースパーシュースが最強。

ヴォルガは龍鳳龍鳳アクィラアクィラを上回る可能性があります。もっとも、龍鳳は単体を安全圏まで回復でき、アクィラはシールドを含めた防御性能が高く、どちらの艦船も強力なので使い分けできると良いです。

駆逐艦や軽巡、砲艦や工作艦など、耐久上限が低い味方が多いと、アクィラの効率が落ちるため、そのような状況ではヴォルガを採用してみても良いでしょう。

複数の回復空母を採用し、絶対に落とされない編成を目指すのも面白いです。

特殊氷結兵装

大河の氷結兵装

回復後、自身の正面一定距離に爆発を発生させます。ヴォルガの配置に依存するので使い難い感じ。

爆発は威力350と高く、破壊範囲も広いようですが、ヒット数は1回。航空値を参照する攻撃なのでダメージ減退があります。

演習では中途半端な位置(敵側の赤いラインより前)に爆発が発生。

守りたい心母の如し守りたい心母の如し

戦闘開始時、前衛艦隊の艦船が1隻につき、自身の航空が5%アップ(最大3回まで加算可能)。味方の旗艦、もしくは前衛艦隊が北方連合所属艦船である場合、前衛艦隊の隻数に関係なく3回加算する

前衛1隻につき、自身の航空5%アップ。最大3回で15%。

旗艦か前衛に北方連合艦船が存在すると、前衛の数に関わらず3回加算状態になります。ちなみにヴォルガ自身を旗艦にすることでも最大効果を得られます。

航空15%アップはダメージに換算すると約1.1倍。

総合評価-ALL_ratings-

ヴォルガの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

基本性能

ヴォルガは北方連合所属の空母。

艦載機スロットは戦3爆2攻3、戦闘機補正が140%と高いのが特徴。この構成だと、試作型BFと収束魚雷を装備すれば、軽装甲・中装甲に強い形になり、一般的な戦闘機とワイヴァーンを装備すれば、対空要員として運用できます。

ヴォルガの航空値はSR空母並みですが、バフスキルを持っているので補えます。

空母として十分な耐久があり、地味に対空値が高いです。

ステータスはアクィラに近いタイプ。ヴォルガのほうは艦載機補正の合計値が高いです。アクィラのほうは耐久が低いものの、軽減12%を持っているため、ヴォルガより少し硬いです。

攻撃性能

ヴォルガのDPS。航空15%アップ、敵の対空350、道中使いやすい装備構成で計算。

ヴォルガDPS

特殊航空攻撃と浸水のDPSが高いです。25%で発動する砲撃と、20秒毎に発動する氷結兵装は、あってないようなもの。無視して良いです。

アクィラDPS

こちらは回復運用のアクィラ。ヴォルガと比較すると、DPSに200も差があります。同じ回復空母でも、ヴォルガは攻撃力が高く、アクィラは防御力が高いという方向で差別化されているようです。

総評

ヴォルガは回復性能に少々難があるものの、一般空母より高い攻撃性能を有しています。十分な攻撃力で敵を倒しつつ、味方の回復を行えることは、アズレンの道中戦闘において大きな強味。

敵を素早く処理することで、味方の消耗を抑えられるという考え方もできます。防御力重視のアクィラとは違った形で、味方に貢献するかもしれません。

初心者視点だと、主力も回復対象になることがポイント。ユニコーンユニコーンイラストリアスイラストリアスでは、主力の生存補助はできないので、ヴォルガを育てておく価値は高いです。

装備-Equipment-

ヴォルガのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

戦闘機

試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0] 試作型BF-109G(特別計画艦仕様)[T0]
機体からAPロケットを発射
単発威力は低いものの、敵にフルヒットしやすい
シーホーネット[T0] シーホーネット[T0]
1000lb×2
シーファング並みの攻撃速度でそれを上回る爆弾を搭載している
F7Fタイガーキャット[T0] F7Fタイガーキャット[T0]
1000lb×2、カミカゼ威力196
シーホーネットより攻撃速度と飛行速度が遅い。
F4U(VF-17中隊)[T0] F4U(VF-17中隊)[T0]
500lb爆弾×2を持つ戦闘機の中では最速
爆弾の威力は他よりも少し高い380
航空攻撃時、8秒間味方艦隊の対空が5%アップ

爆撃機

試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0] 試作型天雷(特別計画艦仕様)[T0]
1600lb規模の爆弾を3つ投下する
命中すると24%の確率で「6秒間受ける砲撃ダメージが8%アップ」する破甲効果を付与。
彗星一二型甲[T0] 彗星一二型甲[T0]
1000lb×1+100lb×2
彗星の上位版、攻撃速度に優れ、爆弾の威力も高い。
実験型XSB3C-1[T0] 実験型XSB3C-1[T0]
2000lb×1、500lb×2
爆弾の性能はヘルダイバーと同じ、機銃が多く航空+45を持つ。

攻撃機

流星[T3] 流星[T3]
威力260の重桜魚雷×3
敵を補足して直進するので多段ヒットが期待できる
試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0] 試作型彩雲(艦攻型・特別計画艦仕様)[T0]
威力362×2の重桜魚雷
攻撃速度・飛行速度に優れる。
Ju-87 D-4[T0] Ju-87 D-4[T0]
威力254×3の収束魚雷
流星よりも威力が少し低い代わりに攻撃速度に優れる。
ワイヴァーン[T0] ワイヴァーン[T0]
威力340×4の汎用魚雷、戦闘機クラスの自動迎撃を行う。攻撃と防空を兼ね備えた攻撃機。詳しい性能はこちら

設備

油圧カタパルト[T3] 油圧カタパルト[T3]
航空+100、耐久+75
空母の基本装備、航空は索敵値、制空権、航空ダメージに影響する
ホーミングビーコン[T0] ホーミングビーコン[T0]
航空+60、航空リロード4%短縮
攻撃の順番を調整するのに使える
100/150航空燃料[T0] 100/150航空燃料[T0]
航空+70、艦載機のHP140アップ&飛行速度+5
対空砲で落とされにくくなる
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復、海域の連戦で頼りになる
VH装甲鋼板[T0] VH装甲鋼板[T0]
耐久+650、装備者の装甲タイプによって効果が変わる
重装甲:徹甲弾ダメージ6%軽減、通常弾・榴弾ダメージ3%軽減
中装甲:重装甲になる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減、炎上発生率30%低下、炎上時間を6秒短縮する
炎上する危険性があるなら装備しておきたい

編成-Formation-

ヴォルガ入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. 陰ながら応援させていただいている者 より:

    情報助かります!!
    着せ替えホシィ…ダイヤを貯めておけばよかった…w

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました