【アズレン】対潜機:ソードフィッシュMarkII-ASV(対潜)[T3]【性能評価】

ソードフィッシュMarkII-ASV(対潜)[T3]

アズールレーンに登場する対潜機「ソードフィッシュMarkII-ASV(対潜)[T3]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

おすすめ装備一覧

ステータス

対潜機「ソードフィッシュMarkII-ASV(対潜)[T3]」のステータス(強化+10)。

ソードフィッシュMarkII-ASV(対潜)[T3]
対潜機
対潜25
攻速
3.06s
硬直
0.5s
対潜爆弾-標準
陣営
ロイヤル
飛行速度
45
特性
対潜
耐久
331
威力
116 x 1
最大回避
4
補正
100%
爆風軽減
60%
修正
100%
破壊範囲
5
投射範囲
4*4
対甲倍率
軽100%
中50%
重20%
入手方法:復刻:鏡写されし異色(Pt交換)

総合評価

対潜機「ソードフィッシュMarkII-ASV(対潜)[T3]」の総合評価。

評価:★★★

対潜機

軽空母は設備枠に2つまで、ウォースパイトは1つ目の設備枠にのみ装備可能。

敵潜水艦を探知すると自動的に発艦し、機体が潜水艦に近付くと爆弾を投下。

注意点として、探知圏外になると爆弾を投下しません。探知圏外になっても、対潜機が敵を通り過ぎる前に探知すれば、爆弾を投下してくれます。

潜水艦の探知には、駆逐・軽巡を最低1隻加えるか、スキルで探知できる艦船が必要です。探知範囲の広さは、艦隊の対潜合計値やソナーの影響を受けます。

基本性能

2018年6月頃から、長いこと入手不可能でしたが、2022年1月にコアショップに追加。

ソードフィッシュとアベンジャーを比べたもの

性能 ソードフィッシュ アベンジャー
威力 116 96
攻撃速度 3.06 2.86
飛行速度 45 48
耐久 331 347
最大回避 4 5
破壊範囲 5 6
爆風軽減 60% 50%

威力はソードフィッシュのほうが1.2倍高いです。

アベンジャーのほうは破壊範囲が広いことが特徴。動き回るネームド潜水艦には、アベンジャーのほうが当てやすいはず。

ダメージ計算

対潜攻撃の基本ダメージ=
(対潜値+100)×0.01×威力×対甲倍率

これに弾薬補正やレベル差ボーナスが加わります。

軽空母の対潜は高くても140以上、普通は100前後。対潜+25で、ソードフィッシュの基本ダメージはだいだい261~307くらい。

相性の良い艦船

対潜機「ソードフィッシュMarkII-ASV(対潜)[T3]」と相性の良い艦船。

軽空母

とにかく対潜が強い軽空母が欲しいならチェイサーチェイサーで決まり。航空攻撃時に潜水艦探知&40%減速&対潜爆弾3発投下と非常に強力。運が良ければスクランブルが発動して、おかわりも可能。

回復を行えるパーシュースパーシュースも候補。航空リロード延長は対潜機には適用されない模様。

龍鳳龍鳳は対潜値こそ上記の2隻に敵いませんが、単体回復力が高く、前衛に敵潜水艦から受けるダメージ12%軽減を付与。

ユニコーンユニコーンは前衛全員を回復でき、前衛の装填アップで爆雷の攻撃間隔を短くできます。

ウォースパイト改

ウォースパイト改ウォースパイト改は戦艦で唯一、対潜機を装備可能。

戦艦の耐久があるので旗艦に置きやすく、自爆ボートや量産型を副砲で迎撃可能。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました