アズールレーン(アズレン)に登場するアイリス艦船「シャンパーニュ」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。シャンパーニュの入手方法や進水日、声優やイラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!
プロフィール-Profile-
シャンパーニュのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はシャンパーニュの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。
艦船 | シャンパーニュ FFNF Champagne |
---|---|
艦種 | 戦艦 |
陣営 | アイリス |
レアリティ | PR |
入手方法 | 特別計画艦三期 |
実装日 | 2020年7月9日 |
改造日 | 未定 |
起工日 | – |
進水日 | 君が建造した日 |
就役日 | – |
CV・声優 | Lynn |
イラスト・絵師 | nineo |
SD |
イラスト-ILLUST-
シャンパーニュのイラストや着せ替えスキンを掲載しています。
ファンアート
リンク先のサイトでシャンパーニュのイラスト検索結果が表示されます。シャンパーニュの絵を探してる人は利用してみてください。
ステータス-Status-
シャンパーニュの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示
![]() |
シャンパーニュ | ||||
---|---|---|---|---|---|
耐久 | 装甲 | 中装甲 | 装填 | ||
火力 | 雷装 | 回避 | |||
対空 | 航空 | 燃費 | 16 | ||
対潜 | 命中 | 速力 | |||
幸運 | |||||
装備/補正値/最大数 | |||||
戦艦主砲 | 180% | 1 | |||
駆逐副砲 軽巡副砲 |
200% | 3 | |||
対空砲 | 80% | 1 | |||
性能強化 | |||||
Lv.5 | 耐久+285/対空+11/主砲補正+5% | ||||
Lv.10 | 【対セイレーン特化改修】習得/主砲補正+5% | ||||
Lv.15 | 耐久+571/対空+22/防空砲補正+10% | ||||
Lv.20 | 【対セイレーン特化改修】強化/副砲砲座+2/主砲補正+10% | ||||
Lv.25 | 耐久+856/対空+33/主砲補正+5% | ||||
Lv.30 | 【対セイレーン特化改修】強化/主砲補正+15% |
性能測定
参考程度に上記ステータスからシャンパーニュの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定
回避率 | 75.01% |
---|---|
命中率 | 5% |
CRT | 4% |
総耐久 | 0 |
スキル-SKILL-
シャンパーニュのスキルについて解説します。
補助機構ゼッツアプリンシパル
戦闘中、自身の主砲攻撃の装填時間を40%短縮し、自身の主砲攻撃時に追加の弾幕攻撃Lv.10を行う;20秒毎に、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる) |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
徹甲弾 | 36×16 | 100% | 90/70/40 | 100% |
主砲連動弾幕、貫通1 | ||||
徹甲弾 | 170×3 | 110% | 30/130/110 | 100% |
20秒毎投射弾、人型優先 |
竜骨編纂前はこちら。
リロード短縮
シャンパーニュの「主砲リロードは常時40%短縮」される。他戦艦とは異なるタイミングで主砲攻撃できることが有利に働くかもしれない。
カンスト性能で…
『406mm三連装砲MK6 T3』約12秒
『試作型406mmSKC連装砲 T0』10秒切り
高性能火器管制レーダー(初回の主砲リロード15%短縮)を装備している時は、開幕主砲を撃った後に主砲リロードを55%(40%+15%)短縮する。
短縮効果で必然的に主砲攻撃回数が増え、手動操作なら手動照準補正でダメージ20%アップを狙える。
シャンパーニュは主砲砲座1という弱点があるものの、主砲補正は180%と高く、「開幕主砲+主砲リロード1回=360%(全て手動で432%)」のダメージを数十秒で稼いでくれる。通常の戦艦が16~20秒程度の攻撃間隔で主砲補正130%×砲座3=390%(手動416%)ということを考えると十分過ぎる稼ぎだ。
オート操作だと主砲発射から着弾近くまでスローモーションになり、動きの早い敵が相手でも命中精度の高い攻撃を仕掛けられる。また、砲座1は常に人型優先で攻撃する仕様があるので、ネームド艦を効率良く叩ける利点もある。
主砲連動弾幕
自身の主砲攻撃に連動して、X字状に並べた徹甲弾で平射攻撃する。
威力×発射数、装甲補正も特別強力な点は無いが、主砲リロード短縮効果のおかげで、数十秒毎に発動できる。範囲の広さと1回貫通する特性があるので、シャンパーニュを旗艦に置いて発動できれば効果的に機能するはずだ。
海域では十分機能する射程だが、演習では敵主力艦の手前で消えてしまう。
投射弾幕
20秒毎に確定発動、威力170×3発の投射徹甲弾で攻撃する。中装甲・重装甲に対して強力だが、軽装甲相手には極端にダメージが落ちる。
ターゲットは人型優先、複数の人型がいる時はその中からランダムで選ばれる。軽装甲の敵を狙ってしまう場面もあるが、3発の投射弾は普通の三連装砲くらいには拡散しているようなので、着弾地点がバラけて他の敵を巻き込むこともある。
補助機構ゼッツアプリンシパル+
戦闘中、自身の主砲攻撃の装填時間を40%短縮し、自身の主砲攻撃時に追加の弾幕攻撃Lv.10を行う(威力強化・弾幕は自身の編成順に影響されない);20秒毎に、特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる) |
弾種 | 威力 | 補正 | 軽/中/重(%) | 修正 |
徹甲弾 | 40×16 | 100% | 90/70/40 | 100% |
主砲連動弾幕、旗艦発射、貫通1 | ||||
徹甲弾 | 186×3 | 110% | 30/130/110 | 100% |
20秒毎投射弾、人型優先 |
竜骨編纂後はこちら。
弾幕のみ強化された。
主砲連動弾幕はシャンパーニュの配置に関係無く、旗艦から発射されるようになった。さらに威力が36→40にアップ。
投射弾は威力が170→186にアップ。
代行機構エグリーズサリブル
自身が榴弾属性の主砲を装備している場合、自身の火力が5%、対空が15%アップし、自身の榴弾主砲による敵重装甲へのダメージ補正が15%アップ;自身が徹甲弾属性の主砲を装備している場合、自身の火力が5%、装填が15%アップし、クリティカル率が20%アップする;戦闘中、自身の耐久が最大値の75%を上回っている場合、味方旗艦が受けるダメージの50%を肩代わりする(自身が旗艦の場合適用されない)、最大値の75%を下回っている場合、自身の回避・命中が15%アップ |
榴弾主砲を装備時
自身の火力5%・対空15%、榴弾主砲の重装甲補正+15%アップ。珍しく装甲補正に影響する効果を持ち、通常の榴弾主砲なら重装甲90%→105%になる。
シャンパーニュの投射弾幕が徹甲弾属性ということもあり、バランスを意識して榴弾を選ぶこともあるだろう。この場合、高い主砲補正のおかげで榴弾による炎上ダメージも期待できる。
徹甲弾主砲を装備時
自身の火力5%・装填15%、クリティカル率20%アップ。クリティカル率アップには特に制限が設けられていないため、主砲はもちろん特殊弾幕や副砲による攻撃にも影響する。
仮想敵を中装甲・重装甲に絞って使うなら断然こっち。徹甲弾主砲は重装甲の敵に当たると20%の確率で破甲効果(砲撃によるダメージ8%アップ)を付与できる。
設備「一式徹甲弾」のクリティカルダメージ25%アップとも相性が良い。
耐久変動で得る効果
自身の耐久が最大値の75%を上回っている場合、旗艦の受けるダメージの50%を肩代わりする(シャンパーニュが旗艦の時は発動しない)。
数少ないダメージ肩代わりスキルの中で、この効果は戦闘開始から確実に機能する点が魅力と言える。旗艦が倒れると撤退することになるので単純にそれを防ぐ用途で使ったり、レベル上げのお供に使ったりすることが考えられる。
シャンパーニュの素の耐久で肩代わりできるダメージは最大1700以上、演習では耐久2.34倍補正(レベル120時)があるので4000以上になる。この分だけ旗艦の耐久が増えると思って運用すると良いのかもしれない。
ただし、旗艦がダメージを受ける状況では、総じて僚艦もダメージを受ける危険性があると考えられる。シャンパーニュの耐久が削られると、肩代わりできるダメージが減ることに注意。
自身の耐久が最大値の75%を下回っている場合、回避・命中が15%アップする。効果は性能測定の条件で回避率12.53%→15.06%、命中率48.01%→51.31%ほど。
対セイレーン特化改修III
自身のセイレーンへのダメージが15%アップ |
特別計画艦でおなじみのセイレーン特攻スキルだ。
主砲と特殊弾幕で的確にネームドセイレーンを狙い撃ちでき、高いダメージを与えられる。
総合評価-ALL_ratings-
シャンパーニュの総合評価をまとめています。
評価:★★★★★
基本性能
特別計画艦のシャンパーニュは戦艦カテゴリーに属しているが、普通の戦艦よりも耐久が1000以上低く設定されており、中装甲なので砲撃耐性が下がる。
中装甲は設備「VH装甲鋼板」で重装甲に変更でき、状況に合わせて切り替えられることが強味になるかもしれない。中装甲の強味は雷撃・航空ダメージが重装甲より安くなること、海域だとあまり活躍しない。
シャンパーニュのステータスで光るものは、主砲補正・火力・装填・速力が挙げられる。
対空砲補正が低く、流行りの航空マップに連れて行く時は不安が残る。
攻撃性能
主砲砲座1という弱点を抱えているが、シャンパーニュが持つ様々な効果がそれをカバー。手数・攻撃力において並みの戦艦を大きく上回る。
主砲と投射徹甲弾が人型優先ターゲットであるため、オートでは「人型キラー」と化す。耐久が高く厄介な中装甲・重装甲のネームド艦を相手にする状況で活躍してくれそうだ。
短時間でまとまったダメージを出せるため、EXステージで活躍することもある。
装備-Equipment-
シャンパーニュのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。
戦艦主砲
試作型406mmSKC連装砲[T0] | |
扱いやすい榴弾属性の連装砲 攻撃速度に優れ、ダメージも申し分ない 炎上ダメージが最も高い |
試製381mm三連装砲[T0] | |
榴弾主砲、威力はMK6よりも低い 差別化要素は火力+45と攻撃速度 |
406mm三連装砲MK7[T0] | |
榴弾属性、火力+65、威力167×3、MK6の上位主砲 |
試作型457mm連装砲MKA[T0] | |
通称:虹砲 現状最強の徹甲弾主砲と言える 重装甲の敵に20%の確率で破甲効果を付与 |
試作型406mm/50三連装砲[T0] | |
中装甲・重装甲に対する装甲補正が高い 重装甲の敵に25%の確率で破甲効果を付与 |
駆逐副砲
軽巡副砲
試作型三連装152mm両用砲Mk17[T0] | |
研究2期の榴弾主砲 1回の反応で3発×2連射する |
152mm三連装砲B-38MK5[T0] | |
試作型三連装152mm両用砲Mk17 T0に近い性能 |
試製152mm三連装砲[T0] | |
研究1期の徹甲弾主砲 威力と攻撃速度のバランスが良い |
152mm三連装砲Model1934[T3] | |
対空砲
134mm連装高角砲[T0] | |
威力と射程は優秀だが、攻撃速度が劣悪 他の金対空砲と異なり、火力+15、対空+30 |
連装ボフォース40mm機関砲STAAG[T0] | |
攻撃速度重視の対空砲 命中+10のおまけ付き、攻撃性能が僅かに向上する |
113mm連装高角砲[T3] | |
通称:ルンバ 威力と射程に優れるが、攻撃速度は遅め |
六連装ボフォース40mm対空砲[T0] | |
高DPSの対空砲、射程28 |
設備
高性能火器管制レーダー[T0] | |
火力+30、命中+36、初回の主砲リロード15%短縮 戦艦の攻撃力を大幅に底上げしてくれる |
SHS[T0] | |
火力+70、主砲クリティカル率8%アップ |
一式徹甲弾[T0] | |
火力+55、命中+15、主砲クリティカルダメージ25%アップ 攻撃力を重視するなら装備したい |
VH装甲鋼板[T0] | |
耐久+650、装備者の装甲タイプによって効果が変わる 重装甲:徹甲弾ダメージ6%軽減、通常弾・榴弾ダメージ3%軽減 中装甲:重装甲になる |
強化油圧舵[T0] | |
回避+40、耐久+60 20秒毎に30%の確率で発動、2秒間全ての攻撃を回避する |
自動装填機構[T3] | |
装填+35、火力+7 装填アップによって装備者の全てのDPSが向上する |
編成-Formation-
シャンパーニュ入りのオススメ編成を紹介
準備中