【アズレン】アドヴェンチャー・ギャレー:テンペスタ所属SR風帆【性能評価】

アドヴェンチャー・ギャレーの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するテンペスタ艦船「アドヴェンチャー・ギャレー」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。アドヴェンチャー・ギャレーの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説もオススメです!

プロフィール-Profile-

アドヴェンチャー・ギャレーのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はアドヴェンチャー・ギャレーの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 アドヴェンチャー・ギャレー
MOT Adventure_Galley
艦種 風帆
陣営 テンペスタ
レアリティ SR
入手方法 「テンペスタと若返りの泉」累計Pt
実装日 2023年10月26日
改造日 未定
起工日
進水日
就役日
CV・声優 葉山いくみ
イラスト・絵師 不明

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでアドヴェンチャー・ギャレーのイラスト検索結果が表示されます。アドヴェンチャー・ギャレーの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

アドヴェンチャー・ギャレーの最大強化レベル125愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

アドヴェンチャー・ギャレーアドヴェンチャー・ギャレー
耐久 4391 装甲 軽装甲 装填 177
火力 223 雷装 0 回避 69
対空 0 航空 0 命中 120
燃費 10 対潜 0 速力 26
幸運 68 潜航
装備/補正値/最大数
大砲S・大砲V 130% 1
大砲S・大砲V 130% 1
設備 0% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%/速力+5
二段 主砲補正+10%/速力+5
三段 特殊弾幕強化/主砲補正+10%/速力+5

性能測定

参考程度に上記ステータスからアドヴェンチャー・ギャレーの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 33.32%
命中率 65.85%
CRT 10.76%
総耐久 6585

スキル-SKILL-

アドヴェンチャー・ギャレーのスキルについて解説します。

不信の鉤爪不信の鉤爪

戦闘開始時、自身の回避が10%アップ。自身の主兵装枠の武器が攻撃を行う場合、さらに特殊弾幕Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 45×2 100% 100/100/100 100%
人型優先/弾薬射程80/弾速100

不信の鉤爪

自身の回避ステータスが10%アップ。

自身の主兵装枠で攻撃時、特殊弾幕を展開する。

特殊弾幕は人型優先ターゲットで2回切り裂く。威力45、対甲倍率ALL100%。発生が速く、基本的に必中する。

クールタイムは無し。スキル発動条件は主兵装枠の攻撃時。ここで言う主兵装枠とは、1つ目の装備枠を指しています。

主兵装枠には攻速に優れる12ポンドロングキャノンを装備し、特殊弾幕の回転率を上げると強いです。

裏切らぬ守護の財宝裏切らぬ守護の財宝

戦闘開始時、自身の回避率が7%アップ。戦闘中自身がダメージを受け耐久が上限の35%を下回った場合に一度だけ、自身の耐久が上限の8%回復する

自身の回避率が7%アップ。

こちらは回避率計算の最終値に加算されるので、回避ステータスを上げるより高い生存力を得られます。

さらに自身の耐久が35%未満になると、1度だけ自身の耐久を8%回復する。

この手の効果としては回復量が少ないです。

裏切らぬ守護の財宝+裏切らぬ守護の財宝+

戦闘開始時、自身の回避率が7%アップ。戦闘中自身がダメージを受け耐久が上限の50%を下回った場合に一度だけ、自身の耐久が上限の8%回復する;耐久が上限の35%を下回った場合に更に一度だけ、自身の耐久が上限の8%回復する

専用装備で解説。

特殊弾幕-アドヴェンチャー・ギャレーII特殊弾幕-アドヴェンチャー・ギャレーII

自身が主砲攻撃を20回行う度に、特殊弾幕アドヴェンチャー・ギャレーIIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 20×18 100% 100/80/60 100%
ノーロック/弾薬射程80/弾速12

特殊弾幕-アドヴェンチャー・ギャレーII

アドヴェンチャー・ギャレーは主砲枠が2つあるので、この全弾発射スキルは主砲リロード10回のサイクルが発動目安。

全弾発射は砲弾を扇状に3連射する。

何かが書かれた紙

何かが書かれた紙
装備可能:アドヴェンチャー・ギャレー
火力20+10 / 命中9+5
装備効果:祝福されしテンペスタ
自身が受ける航空ダメージを25%軽減する。戦闘開始から40秒まで、自身が受けるダメージを10%軽減する
スキル効果:裏切らぬ守護の財宝+
戦闘開始時、自身の回避率が7%アップ。戦闘中自身がダメージを受け耐久が上限の50%を下回った場合に一度だけ、自身の耐久が上限の8%回復する;耐久が上限の35%を下回った場合に更に一度だけ、自身の耐久が上限の8%回復する

アドヴェンチャー・ギャレーに専用装備をセットすると、火力30/命中14を獲得。

装備効果で自身が受ける航空ダメージを25%軽減。戦闘開始から40秒まで、自身が受けるダメージを10%軽減する。

対空0のアドヴェンチャー・ギャレーにとって、高い航空耐性を得られるのは大きい。2種類の軽減効果によって、航空ダメージを32.5%カットできます。

スキル強化は裏切らぬ守護の財宝。

自身の耐久が50%未満になると、1度だけ自身の耐久を8%回復する効果が追加。

1戦闘で最大16%回復できるようになりました。

総合評価-ALL_ratings-

アドヴェンチャー・ギャレーの総合評価をまとめています。

評価:★★★★

基本性能

アドヴェンチャー・ギャレーはテンペスタ所属のSR風帆。

通常の前衛艦と同様、前衛に配置して使います。

耐久4000以上の軽装甲タイプ。

回避や命中は重巡並み。

実装前から気にされていた対空値は予想通り0でした。

仮に基本航空ダメージを500としたら、対空0の艦船はそのまま受けます。対空350の艦船なら、70%カットでダメージを150に抑えられる。この差は非常に大きいです。

今はハード13章とノーマル15章が実装されたばかりで、航空ステージに対する強さが重要視されています。対空が苦手程度ならまだいいけど、対空0はヤバい。採用できる範囲が狭まる。

限界突破

限界突破の内容はゴールデン・ハインドと一部異なる。

アドヴェンチャー・ギャレーには【主兵装枠+1】が無い。主砲枠は2つとも砲座1です。

限界突破を行うたびに速力+5を得る。速力ステータスを見ると変化してるのが分かり、無凸の速力は11ですが、完凸では26になります。

兵装について

アドヴェンチャー・ギャレーの兵装は主砲枠が2つと設備枠が3つ。

各主砲枠には12ポンドロングキャノンか旧式重火砲を装備できる。

どちらも照準範囲70と長く設定されており、発射の仕方や拡散角度なんかは同じ。

DPSが高いのは12ポンドロングキャノン。全弾発射の回転率も上がります。弱点は重装甲補正が40%と低いこと。

旧式重火砲は火力が高く、重装甲補正が60%高いことが長所。

通常は12ポンドロングキャノンを選んでおけば良いかと。

風帆の設備枠には対空レーダーや強化油圧舵などの近代装備を使用できません。

仮に対空を上げたかったら、ライザコラボの「ラウトプラジグ」か、グリッドマンコラボの「スカイヴィッター」が最強装備となる。

スカイヴィッターを装備すると対空+55を得る。これだけでも航空ダメージを約27%カットできる。「ラウトプラジグ」も装備すれば対空合計110となり、航空ダメージを約42%カット。航空ステージで使いたいときはこの方法を試してみてください。

球形砲丸

風帆専用設備「球形砲丸」を装備すると、装備効果で艦隊の弾薬上限が+1されます。

潜水風帆に装備すれば潜水艦隊の弾薬上限が増え、前衛風帆か主力風帆に装備すれば水上艦隊の弾薬を増やせる。

工作艦以外で水上艦隊の弾薬を増やせるのは革命レベルの出来事です。

しかも、アドヴェンチャー・ギャレーは前衛艦なので、主力の攻撃性能を落とさずに済む。工作艦を使っているときの主力攻撃力が低いという悩みを解消できる訳です。

また、無凸70のアドヴェンチャー・ギャレーなら燃料消費4で弾薬+1を得られる。低燃費編成で弾薬を増やしたいという需要にも応えられる。

風帆を使った新しい攻略方法が生まれるかもしれませんね。

ちなみに水上艦隊の弾薬増加効果は重複せず、潜水艦隊では重複するようです。

各種性能

アドヴェンチャー・ギャレーの各種性能をまとめました。

アドヴェンチャー・ギャレー_生存DPS

こちらは12ポンドロングキャノン2つ、ビーバーズエムブレム、クライスタルレヘルン、帆綱パーツを装備した回避特化型。

戦闘時間60秒程度で生存力16627。同じ軽装甲の駆逐・軽巡と比べた場合、単独最強クラスの生存力を発揮します。

ただし、対空0なので航空攻撃に対する生存力は下がります。

一応、攻撃を受けても回避判定で避けることができ、ダメージを受けるにしても各種軽減効果で安くできる。アドヴェンチャー・ギャレーの場合、これだけ基本生存力が高いので、航空攻撃に対して脆いという印象は感じないかも。

軽装甲DPSはブルックリンなどの低レア副砲型軽巡に近いレベル。特殊弾幕のDPSが主砲並みに高い。

アドヴェンチャー・ギャレー_球形DPS

こちらはクライスタルレヘルンを球形砲丸に変更したもの。

生存力は大きく低下しますが、それでも14522もある。

球形砲丸のおかげで軽装甲DPSが大きく向上。弾薬+1の効果もあるので、1回多く与ダメ10%アップで戦えて、6戦まで弾薬有りの戦闘を行える。

総合的に考えると、球形砲丸は必ず装備しておきたい設備と言えます。

比較

アドヴェンチャー・ギャレーとゴールデン・ハインドは同じ前衛風帆です。

どちらも球形砲丸で弾薬を増やせるし、高い生存力と副砲型軽巡レベルの攻撃性能を持っている。おまけに燃料消費も同じ10。どちらを採用したらいいか迷うことも有るでしょう。

採用基準はこんな感じ。

とにかく攻撃性能が欲しければゴールデン・ハインドが有利。主砲砲座が多い分、手数と攻撃力に優れます。あとは自爆ボートや量産型の迎撃にゴールデン・ハインドの減速フィールドが活躍するかもしれない。

とにかく生存力が欲しければアドヴェンチャー・ギャレーが有利。航空攻撃を受ける状況でも採用の可能性があります。

ただし、道中戦闘ではユニコーンなどの生存補助要員を採用するでしょう。それで生存力に余裕があるなら攻撃力を取りたい。攻撃は最大の防御と言われるように生存力を補うこともある。

こうした諸々の状況から総合的に考えると、ゴールデン・ハインドのほうが採用率は高くなるかもしれない。

特に安全海域のような余裕のあるステージでは、攻撃力重視でゴールデン・ハインドを採用する機会が増えるでしょう。

アドヴェンチャー・ギャレーはワンチャン、高難度海域の攻略で採用するかも…といった感じ。

総評

アドヴェンチャー・ギャレーは前衛に配置できる風帆です。

大昔の船でありながら、とんでもなく生存力が高い。おまけに攻撃性能も副砲型軽巡並みにある。

対空0でも回避率と軽減効果のおかげでダメージ期待値を安く抑えられるため、ある程度の航空攻撃は受けられる。

1番の魅力は球形砲丸装備時の弾薬+1でしょうか。前衛艦で弾薬を増やせる効果を持っていることはガチで大きいと思う。アドヴェンチャー・ギャレー自身、戦力として十分な性能を有している。弾薬目的で採用するのは全然有り。

SRでも非常に有望な艦船です。

ライバルは同じ前衛風帆であるゴールデン・ハインド。生存力はアドヴェンチャー・ギャレーが有利でも、総合的に考えるとゴールデン・ハインドを採用することが多いかも。

同時に実装されていなければ、アドヴェンチャー・ギャレーは高く評価されていたかもしれない。

装備-Equipment-

アドヴェンチャー・ギャレーのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

大砲S・大砲V

大砲S・大砲V

設備

設備

特殊装備

編成-Formation-

アドヴェンチャー・ギャレー入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました