【アズレン】ロイヤル・フォーチュン:テンペスタ所属SSR風帆【性能評価】

ロイヤル・フォーチュンの性能評価

アズールレーン(アズレン)に登場するテンペスタ艦船「ロイヤル・フォーチュン」の性能評価です。ステータスやスキルの情報、おすすめ装備・編成を掲載しています。ロイヤル・フォーチュンの入手方法進水日声優イラストレーターなどの詳細情報も役に立つかも!

こちらは動画による解説がおすすめです!

プロフィール-Profile-

ロイヤル・フォーチュンのキャラクター情報を掲載しています。リンク先はロイヤル・フォーチュンの公式イラストレーターさんや声優さんの関連ページ(SNSやwikiなど)に通じています。一部で起工日・進水日・竣工日が間違っているかもしれないので注意。

艦船 ロイヤル・フォーチュン
MOT Royal Fortune
艦種 風帆
陣営 テンペスタ
レアリティ SSR
入手方法 「ハロウィンの『嵐』」
実装日 2022年10月27日
改造日 未定
起工日
進水日 君が建造した日
就役日
CV・声優 田中あいみ
イラスト・絵師 掃除朋具

イラスト-ILLUST-

ファンアート

リンク先のサイトでロイヤル・フォーチュンのイラスト検索結果が表示されます。ロイヤル・フォーチュンの絵を探してる人は利用してみてください。

ステータス-Status-

ロイヤル・フォーチュンの最大強化レベル120愛のステータスを掲載、改造が実装されている艦船は改造後の能力を表示

Lv

補正

ロイヤル・フォーチュンロイヤル・フォーチュン
耐久 2265 装甲 軽装甲 装填 181
火力 198 雷装 0 回避 99
対空 0 航空 0 燃費 6
対潜 0 命中 165 速力 18
幸運 51
装備/補正値/最大数
大砲 125% 2
大砲 125% 2
設備 0% 1
限界突破
初段 特殊弾幕スキル習得/主砲補正+5%
二段 主砲補正+10%/支援範囲拡大
三段 特殊弾幕強化/主砲補正+10%/主砲砲座+1/支援範囲拡大

性能測定

参考程度に上記ステータスからロイヤル・フォーチュンの回避率/命中率/CRT率(クリティカル)/総耐久(回避率を考慮した実質耐久)を測定
仮想敵は回避100/命中100/幸運50/レベル差0で固定

回避率 40.34%
命中率 71.89%
CRT 12.3%
総耐久 3796

スキル-SKILL-

ロイヤル・フォーチュンのスキルについて解説します。

掟約のテンペスタ掟約のテンペスタ

戦闘開始時と戦闘開始後20秒毎に、命中した敵に6秒間速力40%ダウンさせる特殊攻撃Lv.10を展開する(威力はスキルレベルによる)。戦闘開始から30秒間、自身が与えるダメージが30%アップ
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 290×21 100% 120/120/120 100%
固定範囲攻撃/弾薬射程100/弾速3/破壊範囲4/盾無視

特殊攻撃

掟約のテンペスタ

戦場到達時と、潜水支援ボタンを押した瞬間から20秒毎に特殊攻撃を展開。

自身の位置を参照し、そこから右に7列×3段の触手攻撃。有効に使うなら旗艦配置推奨。

単発威力290と高く設定されている模様。対甲倍率はALLY120%と優秀。敵が多い状況で機能しそうな攻撃です。

この攻撃が命中した敵に6秒間、速力40%ダウンを付与。自身と他の潜水艦の攻撃効率が増すだけでも良し、やろうと思えば主力艦の攻撃に合わせることも可能。

主力艦とコンボするなら、この3つに気を付けましょう。

①潜水支援から戦場到達に約3秒掛かる
②スキル発動から攻撃判定出現に約3秒掛かる
③潜水支援を押した瞬間から20秒毎に発動

例えば、自動潜水支援を行った時、実際に減速効果が付与される時間はだいたいこんな感じでした。

右上タイマー参照
1回目:2:52
2回目:2:35
3回目:2:15
4回目:1:55

1回目から2回目までのスパンが約17秒と短く、2回目以降は20秒間隔となっています。

実際の減速付与サイクルから考えると、1回目は無視して自動潜水支援からコンボを狙うと良さそう。空母は航空リロードを21.5秒前後にすると、発艦から攻撃着弾までの間に減速効果を付与できる模様。

戦艦は自動潜水支援と相性が悪いかも。戦闘で20秒攻撃を狙う場合、潜水支援を5秒ほど遅らせると、2回目以降の減速効果と噛み合うはず。

ダメージアップ

戦闘開始から30秒間、自身の与えるダメージが30%アップ。戦闘60秒でダメージ期待値は15%。

ガード・オブ・テンペスタガード・オブ・テンペスタ

戦闘中、自身が受けるダメージを30%軽減し、自身の火力が20%アップ。戦闘開始時、自身の耐久を40%回復する。戦闘中自身がダメージを受け、耐久が上限の50%を下回ってから5秒後、もしくは戦闘開始60秒後、戦場から離脱する(戦場からの離脱は損傷状態に影響されない)

火力アップ

火力20%アップ。先程のダメージアップ効果と合わせて、序盤の攻撃力がめちゃくちゃ高い。スキルレベルが低い状態でも、軽装甲の雑魚は1人で処理してしまうほど。

離脱条件

ロイヤル・フォーチュンの離脱条件は2つ。

①ダメージを受けて耐久50%未満になると5秒後に離脱
②戦場到達後60秒経過すると離脱

耐久さえ残せるなら最大60秒も戦えます。

どれだけ耐久が低くても、最低5秒攻撃してから離脱。通常は1戦目で耐久50%未満になって離脱しても、次の戦闘に出せば、回復で耐久90%未満となるはず。途中で離脱してくれるので、落ちにくいという設計。

ただし、途中離脱が速いほど、ロイヤル・フォーチュンの稼ぎは低くなるので、その場合は普通に潜水艦を使うほうが良いということになります。

生存力

自身が受けるダメージ30%軽減。戦場到達時、自身の耐久を40%回復。軽減も回復も効果量が大きく、浮上状態で連戦を耐え抜くために、かなり無茶苦茶な調整をされている模様。

1戦の被弾を40%未満に抑えれば、次の戦闘で耐久100%。

ロイヤル・フォーチュンの生存力。

ロイヤル・フォーチュン_生存力表

設備に帆綱パーツを装備時。1戦闘の生存力は、だいたい応急修理装置を1つ装備したシグニットより高く、何も装備していないベルファストのほうが硬いです。

ただし、耐久50%未満になると離脱するので、実際に1戦闘で使える耐久は50%程度。この生存力の半分ということになります。

安全海域14章で使ってみた所、レベル120のロイヤル・フォーチュンが不意に1000ダメージ以上受けることがあり、油断できない感じ。他にも航空ダメージや炎上ダメージにも気を付けないといけないので、使う場所を選ぶ艦船と言えます。

ちなみにロイヤル・フォーチュンの設備枠を3つ使って、生存力が1番高くなる組み合わせは以下の通り。

組み合わせ 耐久 回避率 生存力
帆綱+応急+550系 3675 46.80% 9868
帆綱+応急+応急 3625 46.80% 9734
帆綱+応急+ビーバー 3200 52.50% 9624

軽減30%込みの生存力です。風帆は耐久が低すぎるので、回避より耐久実数値を増やしたほうが良いみたい。

特殊弾幕-ロイヤル・フォーチュンII特殊弾幕-ロイヤル・フォーチュンII

自身の主砲攻撃が40回行う度に、特殊弾幕-ロイヤル・フォーチュンIIを展開する
弾種 威力 補正 軽/中/重(%) 修正
通常弾 45×28 100% 100/80/40 100%
投射弾/目標ランダム/弾薬射程200/弾速1.5/破壊範囲6/投射範囲15*15

特殊弾幕-ロイヤル・フォーチュンII

ロイヤル・フォーチュンは主砲枠が2つ有り、それぞれ主砲砲座+1を獲得するため、この全弾発射スキルはだいたい主砲リロード×10回のサイクルで発動可能。

装填195、装備時攻速1.23の12ポンドロングキャノンで試すと、実際の発動には15~16秒掛かる模様。そして、最大60秒の滞在で141回主砲を撃ち、全弾発射は3回発動する猶予がありました。

全弾発射はランダムな敵目掛けて、上空から砲弾が降り注ぐ。

砲弾は通常弾属性で威力45×28発。対甲倍率は重装甲に弱め。

一つ一つの破壊範囲は狭いものの、これだけの砲弾を落としてくれるなら、敵が多い雑魚戦で使えるでしょう。

総合評価-ALL_ratings-

ロイヤル・フォーチュンの総合評価をまとめています。

評価:★★★★★

取り扱い

風帆は潜水艦隊に配置できる特殊な艦船です。

潜水艦隊は最大3隻まで編成可能。真ん中に配置した艦船が旗艦となり、出撃中は旗艦の潜水支援範囲を参照します。風帆にも潜水支援範囲が設定されているので旗艦に配置してもOK。

基本運用は今までの潜水艦隊と同じ。自律行動中は近くの敵艦に向かって移動し、敵艦と重なると弾薬を消費して漸減作戦を行う。水上艦が潜水支援範囲内で戦闘中、弾薬と燃料を消費して潜水支援を要請可能。

潜水支援で風帆を呼び出すと、戦場到達までは潜航状態で無敵、戦場到達と同時に浮上して攻撃開始。潜航中無敵状態の潜水艦と違って、被弾前提の艦種です。相手次第では酷いことになるかも。

風帆の攻撃方法は火力を参照する主砲攻撃。駆逐主砲レベルの攻速と威力があり、潜水艦の魚雷と違って、手数が圧倒的に多いことが長所。

風帆が戦場から離脱するタイミングは自身のスキルに依存。

現在実装されているロイヤル・フォーチュンの場合、自身の耐久が50%未満になると5秒後に離脱、または戦場到達から60秒経過すると離脱。2種類の離脱条件が設定されています。

効果対象

ちなみに風帆は潜水艦隊に所属するため、潜水艦隊を対象にした効果を受けます。しかし、風帆は潜水艦では無いので、潜水艦を対象にした効果は対象外です。

例えば、この間のアプデで龍鳳のスキルは修正され、潜水艦ではなく、潜水艦隊が対象になりました。風帆は龍鳳の回復を受けることができ、風帆が敵を倒した時に龍鳳のダメージアップ効果が発動します。

一方で、潜水艦を対象にしたカヴァラの回復やニュルンベルクの経験値アップは対象外。

潜水艦隊という艦隊を対象にした効果と、潜水艦という艦種を対象にした効果がある訳です。この違いは覚えておきましょう。

基本性能

ロイヤル・フォーチュンはテンペスタ所属のSSR風帆。

風帆は潜水艦隊に配置できる特殊な艦船。

軽装甲低耐久ですが、軽巡並みの回避を持っていることがポイント。回避が通用する状況では、自前の軽減効果と回復効果も合わせて、連戦に強いタイプ。

火力・命中・装填も軽巡レベル。

対空0なので、敵の航空攻撃が直撃すると大ダメージを受けます。例えば、対空350の艦船が300ダメージ受ける攻撃は、対空0だと1000ダメージです。ロイヤル・フォーチュンは自前の軽減効果で30%カットできますが、それでも1発700ダメージは痛いです。

燃料消費は完凸レベル100の状態で6となっており、SSR潜水艦よりも安めに調整されている模様。

ロイヤル・フォーチュンの兵装は主砲枠2つと設備枠3つ。

主砲枠は限界突破3回目で主砲砲座+1を獲得。合計4つの主砲砲座で、途切れることのない連射を見せてくれます。

設備枠には風帆という艦種を反映してか、近代的な装備は積めない仕様。例えば、強化油圧舵や改良型缶は潜水艦に積めますが、風帆には積めません。なぜか航空設備「アイリス天使の羽」を装備可能。ちょっとびっくりしました。

特殊装備は現状存在せず、アンロック状態。

ゲーム内には書いてありませんが、風帆は限界突破2回目と3回目で支援範囲拡大を獲得。

ロイヤル・フォーチュンの潜水支援範囲は縦長のボックス型。現状、支援範囲Lv.5にするには、オフニャの「しゅている」と「うすゆきそう」を両方使って拡大する必要があります。

攻撃性能

ロイヤル・フォーチュンのDPS。ダメージア15%、全弾発射は半分、特殊弾幕は3ヒットとして計算しています。

ロイヤル・フォーチュン_DPS

ロイヤル・フォーチュンは駆逐艦のようなDPSファイター。軽装甲・中装甲に対する打点が非常に高いです。

普通に強いレベルと言われる若月やタシュケントの軽装甲DPSが1000程度なので、それの1.5倍強いことになります。

ロイヤル・フォーチュン_主砲ダメージ

こちらは主砲4回攻撃を1セットとして見た時のダメージ期待値。序盤20セットまでダメージアップを適用。

10セットはだいたい16秒前後で、全弾発射が発動する周期。試してみたら141回攻撃できたので、最大値は35セットとしています。

潜水艦や装備構成にもよりますが、ロイヤル・フォーチュンは軽装甲に対して30セットぶつければ、潜水艦の軽装甲ダメージに勝てる見込みがあります。35セットぶつけて、全弾発射と特殊弾幕も含めるなら文句無しで勝てるでしょう。

中装甲へのダメージはちょっと厳しいです。このダメージを出すのに60秒掛かるのはキツイかなといった感じ。途中で落ちてしまう可能性も考慮すると、短時間で稼げる潜水艦のほうが良いです。

重装甲は論外。

ロイヤル・フォーチュンが活躍するかどうかは相手次第。装甲タイプの相性はもちろん、敵の攻撃が激しいと滞在時間に影響が出て稼げないことも。ちょっと使い難い部分がありますね。

余談ですが、風帆は通商破壊に出撃できます。試せて無いのですが、どうやら単独で無双できるらしいです。まだ、通商破壊をクリアしていない人は試してみてはどうでしょう。

総評

新しく登場したロイヤル・フォーチュンは、潜水艦隊に配置できる特殊な艦船。現時点の印象は前衛艦の亜種といった感じ。任意で前衛を増やせると思うとなかなか便利かも。

超高速の主砲連射で軽装甲に強く、基本的に休むこと無く攻撃してくれるので、前衛と合わせて雑魚処理が捗ります。特に序盤30秒の攻撃力は凄まじい。

減速弾幕があるので、コンボパーツとして使うことも考えられます。ちなみに潜水艦で水上艦とコンボが成立する艦船は、伊13とノーチラスくらい。意外と少ないので、ロイヤル・フォーチュンの需要は高いかも。

私が想像する理想のムーブは、ロイヤル・フォーチュンと前衛で雑魚処理を行い、残った大物を潜水艦と主力が叩くという流れ。この時、減速効果を付与できれば潜水艦と主力の攻撃効率がアップ。

風帆専用設備で弾薬+1を獲得し、最大7回潜水艦を使えるのもポイント。漸減作戦と潜水支援を両方使うなど、これで新しいプレイスタイルが生まれたり、攻略方法が見つかったりするかもしれません。

非常に見所のある艦船ですが、言ってしまえば雑魚専門。敵が弱いほど使いやすく、敵が強いほど稼げずに離脱してしまうリスクがある、そんな感じ。

究極的な話、レベル125ケッコン200が1番被弾を抑えやすいので、ロイヤル・フォーチュンの性能を最大まで発揮したい人はそれをやるべきでしょう。

今の段階ではアズレン唯一の風帆であること、できないことができるようになったことを高く評価しておきましょう。

装備-Equipment-

ロイヤル・フォーチュンのオススメ装備、候補一覧からお好みで装備を組み合わせると良いです。

大砲

12ポンドロングキャノン[T3] 12ポンドロングキャノン[T3]
通称『大砲』/火力35/威力16×3発の通常弾
補正125%/攻速1.5/対甲倍率100-80-40

設備

球形砲丸[T0] 球形砲丸[T0]
火力40/装填25
風帆の攻撃力が大きく向上
バトルトラクトマックス[T0] バトルトラクトマックス[T0]
火力25/回避15
情報レポート・北極要塞[T0] 情報レポート・北極要塞[T0]
耐久+180、火力+20、セイレーンから受けるダメージを6%軽減する
帆綱パーツ[T0] 帆綱パーツ[T0]
耐久360/回避30
風帆の生存力が大きく向上
応急修理装置[T3] 応急修理装置[T3]
耐久+500
15秒毎に耐久が最大値の1%回復
連戦で頼りになる
消火装置[T3] 消火装置[T3]
耐久+266
炎上ダメージ20%軽減/炎上発生率30%低下/炎上6秒短縮
炎上負担が大きいなら装備したい

特殊装備

編成-Formation-

ロイヤル・フォーチュン入りのオススメ編成を紹介

準備中



コメントをどうぞ

  1. AAA より:

    武蔵などが出た後だからロイヤルフォーチュンは完全にネタ艦しかないのが爆笑

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました