【アズレン】重巡主砲:試作型203mm三連装砲Mark X[T0]【性能評価】

試作型203mm三連装砲Mark X[T0]

アズールレーンに登場する重巡主砲「試作型203mm三連装砲Mark X[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

兵装開発の新装備について動画で解説しています!

おすすめ装備一覧

ステータス

重巡主砲「試作型203mm三連装砲Mark X[T0]」のステータス(強化+10)。

試作型203mm三連装砲Mark X[T0]

試作型203mm三連装砲Mark X[T0]

強化+13で補正118%

通称:Mark X

総合評価

重巡主砲「試作型203mm三連装砲Mark X[T0]」の総合評価。

評価:★★★★

基本性能

MarkXは3発×2連射型の重巡榴弾主砲。このタイプの主砲は近距離が最も強く、距離が近いほどフルヒットしやすいです。遠距離では動く敵に対して1発引っ掛けるような当て方が可能。

他の重巡主砲ステータス。

重巡主砲_ステータス比較

派生元となる試作型203mm三連装砲MarkIX[T0]試作型203mm三連装砲MarkIX[T0](MarkⅨ)の強化版。攻速が短縮されて、軽装甲補正が5%アップ。

MarkⅨは開幕スタートダッシュでダメージを稼げても、中~長期戦では合計ダメージが試製203mm三連装砲[T0]試製203mm三連装砲[T0](三塁砲)や203mm連装砲Mle1931[T3]203mm連装砲Mle1931[T3](アルジェリー砲)に負けるケースがありました。これは主砲を外した時のロスが大きすぎること、攻速が遅すぎて攻撃回数を確保できない、全弾発射回数が少ないといったことが主な原因。

MarkXは攻速が短縮された分、開幕スタートダッシュからの短期勝負に強く、中~長期戦でもMarkⅨより稼ぎやすくなっていると考えられます。

さらに榴弾主砲の中でも1秒あたりの発射数が多く、敵を炎上させやすいです。例えば、主砲砲座2の艦船だと、6×2=12発で炎上する確率は約63%。

DPS

チェシャーをモデルに主砲・全弾発射のDPSを計算。

チェシャー_DPS比較

今までの榴弾は軽装甲に強いと言われてても、通常弾の試作型234mm三連装砲[T0]試作型234mm三連装砲[T0](ドレイク砲)には敵いませんでした。

MarkXはドレイク砲に匹敵する軽装甲DPSを発揮。炎上も機能する状況ならドレイク砲以上の働きが期待できるかも。ドレイク砲を持っていない人はMarkXを1本作っておくと良いかも。

リロードは三塁砲・アルジェリー砲に敵いませんが、主砲+全弾発射=合計DPSはMarkXが勝るので、ダメージを稼ぐ目的ではMarkXが良さそう。

使い分けるとしたら、雑魚処理は三塁砲やアルジェリー砲、軽装甲ボスにはMarkX、中装甲・重装甲にはドレイク砲といった感じ。ただし、ドレイク砲は火力上昇値が高いので、特殊弾幕や副砲など、火力を参照する攻撃が多いほど、軽装甲有利を取りやすくなります。

総評

MarkXは派生元のMarkⅨを使いやすくした良主砲といった印象。

ドレイク砲が無ければ素直に喜べそうな装備です。

相性の良い艦船

重巡主砲「試作型203mm三連装砲Mark X[T0]」と相性の良い艦船。

榴弾主砲

サン・ルイサン・ルイは榴弾ダメージ35%アップ、炎上発生率3%ダウン。

愛宕愛宕は榴弾ダメージ15%アップ、炎上発生率12%アップ、炎上ダメージ50%アップ。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました