【アズレン】戦艦主砲:460mm三連装砲[T0](大和砲)【性能評価】

460mm三連装砲[T0]

アズールレーンに登場する戦艦主砲「460mm三連装砲[T0]」について、ステータスや総合評価をまとめています。

こちらは動画による解説もおすすめ!

おすすめ装備一覧

ステータス

戦艦主砲「460mm三連装砲[T0]」のステータス(強化+10)。

戦艦主砲
460mm三連装砲[T0]
460mm三連装砲[T0]
火力65
攻速:30.59s
硬直:0s
徹甲弾
重桜
弾薬速度:12
特性:投射
照準範囲:50-200
威力:216×3
照準角度:50
補正:105%
破壊範囲:15
修正:100%
投射範囲:19*19
対甲倍率55%140%135%
ダメージ61515691515
DPS2051.149.3
入手方法
「赫の涙月 菫の暁風」Pt交換

強化+13で補正124%

通称「大和砲」

総合評価

戦艦主砲「460mm三連装砲[T0]」の総合評価。

評価:★★★★★

基本性能

大和砲は戦艦・巡戦・航空戦艦・砲艦に装備可能な主砲です。

威力216×3発の徹甲弾を投射。大和砲の威力は単発でもフルヒットでも戦艦主砲トップクラス。
徹甲弾は重装甲の敵に命中すると、20%の確率で装甲破壊効果を付与できます。

弾道や弾速といった使用感は出雲砲などの一般的な徹甲弾主砲と同じ。

難点は最大強化でも攻速30秒台という遅さ。

他のメジャーな主砲と比較してみましょう。

大和砲ステータス比較

大和砲の威力は同じ三連装砲のシャンパーニュ砲より1.4倍高いです。攻撃回数が同じになる状況では大和砲が有利と言えます。

対甲倍率は中装甲と重装甲に強いタイプ。特に重装甲補正は他の徹甲弾主砲より高いです。

弾薬性能は一般的な戦艦徹甲弾と同じ。停止敵に対する命中精度はシャンパーニュ砲やジョージア砲が有利。ただ、最近は主砲収束効果を持った艦船や設備があるので、最強編成ではあまり気になりません。

攻撃性能

主砲性能

一般的な戦艦としてロドニーをモデルに、大和砲とメジャーな装備で主砲性能を比較。

大和砲_ロドニー主砲性能

ロドニーの装填は149。これを基準にすると、大和砲のリロードは他の三連装砲より約6秒遅いです。

中装甲・重装甲に対するダメージは大和砲が圧倒的。大和砲で重装甲に2回攻撃すると6万ダメージ、シャンパーニュ砲とジョージア砲は3回攻撃しても6万に届きません。

DPSを見ると中装甲はジョージア砲と近いレベル、若干大和砲が有利。重装甲DPSはジョージア砲より大和砲が約1.14倍高いです。

大和砲はリロードが遅いものの、主砲性能はちゃんと優秀でした。ただ、アズレンはリロードに優れるほうが、主砲トリガー弾幕の回転率が増し、主砲DPS+弾幕DPSの合計値が高くなります。主砲トリガー弾幕と組み合わせた時にどうなるか、そこが気になる所です。

弾幕DPS

主砲トリガー弾幕を使えるモナークをモデルに、主砲DPS+弾幕DPSの合計値を計算してみました。

大和砲モナーク主砲性能

総合的に見てジョージア砲が有利。シャンパーニュ砲も大和砲並みの数値があります。

また、榴弾のアイオワ砲と比較した場合、炎上まで考慮するとアイオワ砲が有利となるでしょう。

大和砲の遅さは主砲トリガー弾幕と相性が悪いです。他にも主砲攻撃時に補助能力を展開する艦船だと、それの回転率が低下、発動タイミングが悪く連携が取れないなど不都合もあるかと。

大和砲は適当に使って強い主砲では無いということが分かりました。

リロード

大和砲は攻速が遅いので、ヘレナのレーダー探知に合わせるのが難しいです。ただ、最近の強い戦艦は装填が高く、装填技術や短縮設備もあるので、短期的に見ればそこそこ噛み合います。

レベル120愛、装填技術+15で大和砲のリロードを計算。

大和砲_リロード

ロドニーの装填では厳しいものの、ニュージャージーなら金火器装備で1回目と2回目のレーダー探知に噛み合います。

ヴァンガードは金火器装備で、3回目の主砲までレーダー探知の持続が続くはず。レベル125ケッコン200なら余裕でしょう。

味方に装填バフを与えるハウや長門を使うとか、装填オフニャを使える環境ならもっと合わせやすくなります。

大和砲の使い道

大和砲が有利になる主な状況を挙げてみました。

  • 仮想敵が重装甲
  • 主砲トリガー弾幕を持たない戦艦
  • ヘレナと噛み合う短時間勝負
  • セ作の吸収シールドを避ける
  • 時間差攻撃でオーバーキルを防ぐ

主砲トリガー弾幕を持たない戦艦なら、純粋に主砲性能が強い大和砲が有利になりやすいです。先程ロドニーの主砲ダメージを見てもらった通り、重装甲には大和砲2回でシャンパーニュ砲3回分に匹敵するダメージを与えられます。

また、ライバルとなるのはシャンパーニュ砲+ヘレナ軸の構成。これの最高打点に対抗するには、大和砲もヘレナ軸で組み、シャンパーニュ砲と同じ攻撃回数で戦闘を終わらせる展開が望ましいです。ヘレナと大和砲の噛み合いは2~3回が限界なので長くても70秒、余燼戦くらいの戦闘時間がベストでしょう。

あとはセ作のエンフォーサーやアビータが展開する、20秒サイクルで5秒持続する吸収シールドを避ける使い方が可能。これは結構便利かもしれません。

大和砲を装備すると、自然と他の戦艦と攻撃タイミングがズレるため、雑魚戦でオーバーキルを防ぎやすくなるでしょう。

総評

大和砲はリロードが遅い代わりに一撃が強いことがコンセプト。ただ、ちょっと使い難い部分が目立つため、適当に使って強い装備とは言えません。使う状況や装備する戦艦に気を付けたいです。

リロードの遅さは前向きに捉えるなら、他の主力と時間差攻撃を狙えること、セ作の吸収シールドとタイミングがズレることなど、長所になる部分もあります。

将来的に25秒サイクルで強いスキルが増えて、大和砲の価値が大きく上がることもあるかもしれません。

徹甲弾主砲の新たな選択肢として、今後の活躍が期待されます。

相性の良い艦船

戦艦主砲「460mm三連装砲[T0]」と相性の良い艦船。

開幕主砲

開幕主砲を使えるジャン・バールジャン・バールリシュリューリシュリューは短時間戦闘で強いです。大和砲の遅さをあまり気にせず使えるでしょう。

リロード短縮

ヴィットリオ・ヴェネトヴィットリオ・ヴェネト天城天城など、初回の主砲リロードを短縮できる艦船に装備し、攻撃回数を確保するのも有りです。

他に常時リロード短縮効果を使える僚艦ウルリッヒ・フォン・フッテンウルリッヒ・フォン・フッテンシャンパーニュシャンパーニュも候補。

装填アップ

ヴァンガードヴァンガードニュージャージーニュージャージーといった装填が高い上に装填バフを持つ戦艦は、ヘレナ軸で大和砲を使いやすいはず。

また、サポートにハウハウを置けば装填アップを得られます。どうしてもヘレナに合わせたい時は一緒に採用すると良いかも。

おすすめ装備一覧

コメントをどうぞ

  1. 匿名 より:

    せっかくの5周年なのに何とも言えない性能ですね・・・
    見た感じ
    ・主に道中戦起用
    ・副砲&弾幕の威力を上げるために虹砲を装備したい
    ・主砲連動スキルを持ってない
    オーディンなんかも相性がいいのかな?

    • 短時間戦闘で強いけど、道中戦闘では速い主砲で細かく処理したほうがいいです。
      オーディンなんかも、道中快適に進めたいから使う艦船なので、榴弾のグローセ砲か無難にMk6で良いと思いますよ。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました