【アズレン】『選べる特別建造」オススメ艦船!2023年9月14日【建造】

アズールレーン_選べる特別建造

こちらは動画による解説もオススメです!

選べる特別建造の流れ

「選べる特別建造」とは、ベースとなる建造を選び、そこから好きな艦船2隻を「ピックアップ状態」にできる建造コンテンツです。

選べる特別建造タブ

まずは建造準備をタッチして始めます。

ベース選択

次に小型、大型、特型から1つを選択してベースにする。

ベース選択

この画面でお好みのベースを選択しよう。

排出される艦船は各ベースによって異なるし、小型とそれ以外では建造費用も違う。

★消費素材
小型:キューブ1/資金600
大型:キューブ2/資金1500
特型:キューブ2/資金1500

艦船選択

艦船選択

ピックアップに指定する艦船を2種類選択します。

残念ながら、異なるベースから1隻ずつ選ぶといったことはできません。小型ベースを選んだら小型から2隻選ぶ必要があります。

ピックアップに決定する前ならベース選択に戻れます。どんな艦船がいるのか見るのも良いでしょう。

ベース選択

選んだ艦船は画像のように表示されます。

艦船を2隻選択すると「確定」ボタンが光る。

選択した艦船に間違いが無いかしっかり確認しよう。

一度確定すると、期間中に変更することはできない。選択した艦船に間違いが無いかしっかり確認しよう。

注意事項

今回の選べる特別建造は、開催期間2023年9月14日~10月4日まで。

UR重巡「雲仙」を入手できる期間限定建造と丸かぶりしています。当然、優先したいのはUR艦船を入手できる期間限定建造でしょう。

期間限定建造の副産物で欲しい艦船を入手することもあるので、「選べる特別建造」のピックアップ艦船はあとで選択しましょう。

また、今回の「選べる特別建造」は7月12日までに常設建造入りしている艦船が出現します。

直近で作戦履歴入りした「虚畳なりし限象」で登場する艦船は対象外。また、ギリギリのところで「エスキモー」も対象外みたいです。

招待状.jpg

今回は日本版6周年ということで、おなじみの招待状を入手できます。招待状のラインナップに入ってる艦船を考慮しつつ、「選べる特別建造」のピックアップ艦船を決めましょう。

次は各ベースから排出されるレア艦船を見てみましょう。

小型建造

ラインナップ

小型建造SSR202309

小型建造から排出されるSSRは全部で20隻いるみたいです。

前回の選べる特別建造から、ハーマイオニー、タシュケント、チャパエフが加わりました。

能代とダイドーは招待状で選べます。

小型建造SR202309

あとはめぼしいSR艦船を8隻紹介。

こちらは人気キャラのパーミャチ・メルクーリヤが新たに追加。

小型建造は1回でキューブ1個+資金600という安さで回せるのがポイント。大型・特型より2倍多く回せるため、欲しい艦船を入手する確率が高いです。欲しいけどピックアップに選ばなかった艦船も、ワンチャン当たるかもしれません。

避けたほうが良い艦船

こちらは建造以外にも入手方法があるので、pickupにするのは避けたい艦船達です。

基本的に作戦履歴の周回で入手できる艦船は選ぶべきではありませんが、周回がめんどうな人は大人の力でなんとかするのも有りです。

サンディエゴ改サンディエゴ:UR改造有り。最強クラスの対空要員。軽巡の中では対潜も優秀。勲章交換などで入手可。

ベルファストベルファスト:専用装備有り。特別な煙幕散布スキルが強力。ロイヤルおっぱいメイド。勲章交換などで入手可。

能代能代:魚雷コンボパーツ。前衛魚雷耐性付与。絵師の供給が多いことで有名。作戦履歴周回で入手可能。

ジャンヌ・ダルクジャンヌ・ダルク:強力な前衛生存補助要員。前衛が耐えれば勝てる状況で活躍。作戦履歴周回で入手可能。

チャパエフチャパエフ:砲撃性能が高い副砲型軽巡。駆逐艦の回避率10%下げる効果が強力。作戦履歴周回で入手可能。

ハーマイオニーハーマイオニー:対空性能に優れるダイドー級の軽巡。戦闘力はイマイチ。作戦履歴周回で入手可能。

コンボパーツ

コンボパーツとして優秀な艦船はこちら。

風雲風雲:空母のダメージ補助と回復を行える。魚雷攻撃力も高く、余燼戦で活躍。

ステフェン・ポッターステフェン・ポッター:風雲と同じ空母のダメージ補助要員。ダメコン装備で生存力に優れる。

アヴローラアヴローラ:専用装備有り。前衛の与ダメ35%アップ。魚雷コンボパーツ。

オーロラオーロラ:駆逐・軽巡の回避率20%ダウン。強力な効果だが、生存力に低さが問題。

長波長波:追加魚雷有り。駆逐・軽巡の魚雷コンボパーツ。おしり艦船。

逸仙逸仙:改造有り。平海・寧海と組めば、軽巡トップクラスの生存力を得る。

グロスターグロスター:弾薬切れペナルティ15%軽減(50%⇒65%)。類似効果は加算される。

ブリストルブリストル:本体性能が優秀。上手くいけば20秒毎に敵の回避率を10秒間10%ダウン。

コンボパーツになる艦船はしっかり揃えておき、いつでも対応できるようにしておきたいです。

対空要員

対空要員となる優秀な艦船はこちら。

ダイドー(μ兵装)ダイドー(μ兵装):前衛の対空・命中15%アップ。特殊弾幕も使える強いダイドー。

リノリノ:比較的攻撃性能が高く、空母の被ダメを抑える効果を持つ。エロスキン多数。

アレン・M・サムナーアレン・M・サムナー:本体性能が優秀。軽装甲DPSが高い。駆逐最強クラスの対空要員。

イングラハムイングラハム:前衛の生存補助を行える。航空ステージ以外でも活躍。メガネっ娘。

高難度海域では、対空以外にDPSの高さや生存補助といった能力を持つ艦船が好まれます。

13章ハードの実装予告がありました。どの艦種が出撃条件になるかわからないので、様々な艦種から対空が強いキャラを育てておくと良いです。

大型建造

ラインナップ

大型建造202309

大型建造から排出されるSSR艦船は23隻いるようです。

前回の選べる特別建造から、ソビエツカヤ・ロシア、ハウが追加されました。

SRでめぼしいキャラは今回省略しています。

ボルチモア、ブレマートン、ザラは招待状で選べます。

避けたほうが良い艦船

こちらは建造以外にも入手方法があるので、pickupにするのは避けたい艦船達。

この4隻は様々な入手方法があります。

フッドフッド:専用装備で弾幕確定発動。道中・ボス戦、共に安定した攻撃性能を発揮。

ウォースパイト改ウォースパイト:UR改造有り。対空から対潜までできるオールラウンダータイプ。

高雄高雄:魚雷型重巡。何度も上方修正を貰っているのに、強さは普通よりマシくらい。

プリンツ・オイゲンプリンツ・オイゲン:専用装備有り。攻撃力は低いが、生存力だけなら重巡トップクラス。

この4隻は作戦履歴周回で入手可能。キング・ジョージ5世とリットリオは演習ショップでも入手可能なので、演習を頑張って入手したほうが良いです。

キング・ジョージ5世キング・ジョージ5世:定時確率弾幕。四連装356mm装備時、初回主砲リロード75%短縮。

リットリオリットリオ:専用装備有り。性能が変化する確率弾幕。自身と前衛に魚雷シールドを展開。

加賀(戦艦)加賀(戦艦):2種類の弾幕スキルを使えるが、投射弾幕は発動率が50%と低く不安定。

ブレマートンブレマートン:対空性能に秀でた副砲型重巡。安定した攻撃力が魅力。魅力的なスキン多数。

戦艦・巡戦

キャラパワーが高い戦艦はこちら。

リシュリューリシュリュー:開幕主砲使い。アイリス・ヴィシアへの強力なバフを持つ。単独でも強い。

天城天城:味方の生存補助に長けた巡戦。特殊弾幕も使えるので攻撃力もまずまず。

ビスマルクビスマルク:強力な鉄血バフを持つ。砲座1は確定クリティカル。確率弾幕も有り。

土佐土佐:配置フリーの確率弾幕使い。反撃弾幕もある。条件次第で別艦隊支援も可能。

ハウハウ:15秒毎に配置フリー弾幕発動し、8秒間だけ戦艦系の装填・命中20%アップ。貴重な装填バフ要員。

戦艦は味方や敵への影響力が高い艦船が好まれます。

重巡

ドスケベパワーが高い重巡はこちら。

ボルチモアボルチモア:副砲型重巡。ユニオン空母の攻撃補助を行える。RQでシコれ。

ザラザラ:副砲型重巡。砲撃シールドを持ち、比較的生存力に優れる。水辺でシコれ。

ポーラポーラ:副砲型重巡。サディア前衛バフで攻撃力アップ。水辺でシコれ。

アルジェリーアルジェリー:専用装備有り。魚雷型重巡。オートと手動で性能が変化する扱い難いタイプ。白浜でシコれ。

どれもえっろいスキンが実装されているので、未所持の紳士指揮官はピックアップに選ぶと良いでしょう。

特型建造

特型建造202309

ラインナップ

特型建造から排出されるSSR艦船は21隻いるようです。赤枠にいるのは見所のあるSR艦船。

前回の選べる特別建造からSSRパーシュースが追加されました。SRではイーグルを追加。

フォーミダブルは招待状で選べます。

避けたほうが良い艦船

こちらは建造以外にも入手方法があるので、pickupにするのは避けたい艦船達。

エンタープライズとイラストリアスは昔から建造にいる艦船。限定建造の副産物でも入手でき、新兵任務、支援要請、勲章ガチャでも入手する機会があるので、避けたほうが良いです。

エンタープライズエンタープライズ:航空攻撃時、70%で与ダメ100%アップ+8秒間完全回避。最強クラスの空母。

イラストリアスイラストリアス:専用装備で攻撃力アップ+前衛生存補助。攻撃時、前衛に吸収シールド展開。

空母・軽空母

強力な空母はこちら。

エセックスエセックス:確定発動の攻撃スキルを持ち、追加効果の浸水が強い。単体で強力な空母。

セントーセントー:戦2戦2攻4で制空値が高め。使いやすいコンボパーツ。空母のような軽空母。

大鳳大鳳:専用装備の登場で扱いやすくなり、最強クラスの攻撃力を発揮する。

龍鳳龍鳳:回数制限はあるものの、単体回復力に優れる。潜水艦回復効果もある。水着はよ。

パーシュースパーシュース:前衛と主力を回復できるメインヒーラー。航空リロードが90%延長する代わりに開幕航空を2回使える。別艦隊前衛も回復可能。

招待状や支援要請で戦艦「長門」を入手しやすい環境なので、長門中心で進めるなら重桜空母の龍鳳や大鳳を揃えておくと良いでしょう。

潜水艦

強力な潜水艦はこちら。

U-81U-81:潜水艦最強クラスの攻撃性能。魚雷命中時に浸水が発動すると強い。

U-96U-96:鉄血潜水艦にバフを与える。鉄血編成はウルフパックもあるので相性が良い。

U-47U-47:専用装備の登場で3U編成に採用できる。同じ敵に魚雷を当て続ける状況で強い。単騎運用で活きるスキルもある。

伊13伊13:潜水空母。潜水支援時、10秒間主力全員の与えるダメージが10%アップ。

鉄血潜水艦による3U編成は攻撃力が高く、ボス戦の切り札となる。なるべく揃えておきたい艦船達です。

オススメ艦船9選

ここからは小型、大型、特型から、オススメの艦船を3隻ずつ紹介します。

小型オススメ3選

小型建造で私がオススメする艦船を3隻紹介。

ステフェン・ポッター

ステフェン・ポッターステフェン・ポッターはユニオン所属のSR駆逐艦。ステータスはSR相当ですが、スキルの組み合わせが実用的。

空襲先導はスキル所持者が生存中に限り、空母・軽空母の与えるダメージが15%アップする。

これを一番上手く扱えるのがステフェン・ポッター。数いる空襲先導使いの中でトップクラスの生存力を誇り、ユニオン所属なのでダメコン饅頭の無敵効果で無理やり生存時間を延長できます。

さらに配置条件を満たせば50秒間、前衛先頭に受けるダメージ10%軽減を付与、前衛最後尾に与えるダメージ10%アップを付与する。

先頭の場持ちが良くなることで、ステフェン・ポッターが生存する可能性が高くなり、より空襲先導を使いやすくなります。

主力空母に全て任せることができ、前衛が生き残れば良いという状況で強い艦船です。

風雲

重桜所属のSSR駆逐艦。

風雲風雲もステフェン・ポッターと同じ空襲先導使い。ただし、ダメコンの無敵効果を使えないので生存力は劣る。

その代わり風雲は魚雷リロードが早く、攻撃性能が非常に高い。編成全体でとにかくダメージを稼ぎたい場面では風雲が優先されます。

また、申し訳程度に空母を回復する効果を持っています。連戦で主力が被弾する状況なら、意外と馬鹿にできない回復量になるでしょう。

最強空母編成を組む時、風雲は必ず候補に挙がる艦船です。

オーロラ

オーロラオーロラはロイヤル所属のSR軽巡。

低耐久の軽装甲軽巡で攻撃性能はイマイチ。

オーロラが生存中は敵の駆逐・軽巡は回避率が20%ダウン。

この効果は味方全員の命中率が20%アップと言い換えても良いです。

命中率80%が100%になると、攻撃効率は1.25倍。この恩恵を味方全員が得られるのはとんでもなく強力。

しかも敵の回避率が高いほど攻撃効率が高くなる。命中率50%が70%になると、攻撃効率は1.4倍。例えるなら、ヘレナのレーダー探知が常時発動しているようなもの。

非常に強力な効果ですが、対象が限られていること、オーロラが倒れると効果を失うことが難点。それにだいたいの駆逐・軽巡は榴弾で叩いていれば倒せるという認識があり、使える場面でも採用されないこともある。

なぜか最近になって活躍の機会が増えている。軽巡のチャレンジモードが2ヶ月続き、余燼戦「神通(META)」でも3ヶ月使われるでしょう。

未所持ならこの機会にぜひ入手しておきましょう。SRなので排出率が少し高いのもポイント。

大型オススメ3選

大型建造で私がオススメする艦船を3隻紹介。

天城

天城天城は重桜所属のSSR巡戦。

天城は味方の生存補助に長けた艦船です。主力全員の回避率10%アップ、主力全員の炎上で受けるダメージ15%軽減、常時敵全体に火力・雷装・航空9%ダウン。戦場全体に与える影響力が非常に大きいことが特徴。

確率発動ですが特殊弾幕も使えて、重桜4隻以上で初回主砲リロード短縮もあり、攻撃性能もまずまず。

もしも「アズレンを最初から初めて、2ヶ月以内に14章クリアを目指せ」と言われたら、私は絶対に天城を使うと思います。天城無しではやる気が出ず、リタイアするかもしれません。常設艦船の中ではそれくらい14章適正が高い戦艦です。

リシュリュー

リシュリューリシュリューはアイリス所属のSSR戦艦。

開幕主砲攻撃を行える艦船の中でも、ダントツで攻撃性能に優れる。

主砲攻撃時に75%で弾幕発動。開幕主砲のおかげで試行回数が多く、良く発動する印象。弾幕攻撃力はまずまずですが、命中した敵は火力・雷装・航空が5%ダウンする。

手動で主砲攻撃を行う場合、一度だけ全て確定クリティカルになる。

アイリス・ヴィシアを対象にしたバフを持つ。アイリスのサン・ルイ基準で攻撃性能が約1.3倍も増す。

アイリス・ヴィシアはエミール・ベルタンによる駆逐編成、ブレストとジャンヌ・ダルクによる耐久編成、戦艦による開幕主砲編成など、色々遊べて楽しい。

ハウ

ハウハウはロイヤル所属のSSR戦艦。

基本能力は他のロイヤル戦艦と同じくらい。主砲補正が140%と高いことが長所。

15秒毎に配置フリーの榴弾を4発投射。当たると50%で炎上付与。さらに発動時、8秒間だけ戦艦・巡戦・航戦の命中・装填が20%アップ。この戦艦補助能力が強力。

15秒サイクルに噛み合うなら毎回命中20%アップ状態で敵を叩ける。フル装備のハウを基準にすると、攻撃期待値は約5%アップ。

装填アップもサイクル維持や攻撃回数増加に貢献。通常3回攻撃が、調整次第で4回攻撃になるとしたら。速さを取るために基本攻撃力を犠牲にすることもありますが、単純に考えて攻撃力1.33倍です。

戦艦タイプであれば誰とでも組める汎用性の高さもポイント。所持しておきたいコンボパーツです。

ただし、オーロラのようにいつ出番を貰えるかはわからないです。

特型オススメ3選

特型建造で私がオススメする艦船を3隻紹介。

パーシュース

パーシュースパーシュースはロイヤル所属のSSR軽空母。

艦載機スロットは戦闘機3、攻撃機3、対空砲を装備できるタイプ。艦載機補正がとにかく低く、攻撃性能は最低クラス。

パーシュースは開幕航空を2回行える代わりに、航空リロードが常時90%延長するデメリットが付く。低い攻撃性能でも、開幕2回で一般的な空母を上回る出力を発揮。それ以降は約38秒毎に低出力の攻撃を行う。

リロードは長くなるけど、12秒毎に特殊攻撃を発動するので手数は多いほう。

航空攻撃を行うたびに、前衛全員7%、主力全員3.5%回復する。開幕航空2回があるので、初回は2回分の回復量を得られる。さらに20秒毎に全員1%回復。別艦隊でも20秒後に1回だけ前衛全員を3%回復。

開幕攻撃性能と圧倒的な回復力がパーシュースの強味。

現在はメインヒーラーにユニコーン改が優先されますが、改造実装前はパーシュースが優先されていた時期もあり、相当な実力者であることは間違いないです。ちなみにガチの短期勝負ならユニコーン改より強い。

ユニコーンと合わせて使う、別艦隊支援目的で採用するなど、今でもまだまだ使い道があります。

U-81

U-81U-81は鉄血所属のSSR潜水艦。

戦場到達時に発動する弾幕は磁気魚雷なので当てやすい。

鉄血潜水艦の数によって雷装・装填・命中が7~21%アップ。このタイプの効果を他の鉄血潜水艦も持っているので、一緒に組んだ時のシナジーが大きい。

U-81が発射する魚雷は全て、15%で敵を24秒間浸水状態にする追加効果が付く。装備魚雷でこの効果が発動するとラッキー。高い威力と魚雷補正が適用されるため、浸水ダメージ1回で1000ダメージ以上が狙えます。今はT4パーツの投資で装備を強化13にできるし、艦船技術やオフニャのやり込みで、さらに浸水ダメージを伸ばすことが可能。

単体ボスに上手く浸水が決まれば、48秒以上浸水状態を維持でき、浸水ダメージだけで16000以上稼げる。

U-81の攻撃性能は潜水艦最強クラス。その上、空母に対するダメージが20%アップする特攻効果まで備えています。

強い潜水艦隊を作るならU-81を始めとした鉄血潜水艦を揃えたいです。

大鳳

大鳳大鳳は重桜所属のSSR空母。

専用装備が実装されて、運ゲー要素が比較的安定し、高い攻撃性能を発揮できるようになりました。重桜バフの恩恵も受けられるので強い。

通常立ち絵では重桜特有のスケベな和装に身を包み、でかいおっぱいと太ももを披露してくれる。赤い瞳が妖艶さを醸し出し、とても淫ら。

キャラ人気が高いだけあってドスケベスキンも充実している。どれもだいたいおっぱいが強調されているため、おっぱい好きな指揮官には嬉しい。

ギリギリを狙った挑戦的なスキンが多い印象。水着スキンなんかは遠目で見たらほぼ裸です。肌の質感も凄いし、ヤバい。

まだ大鳳でシコったことが無い人は選べる特別建造で入手しましょう。

おわりに

今回は選べる特別建造の予習をしました。

まずは期間限定建造でUR「雲仙」を入手したいですね。

あと今後の展開として、島風の復刻が予定されており、閃乱カグラコラボも控えています。

選べる特別建造で欲しい艦船を狙い撃ちするか、次の建造や復刻に備えてキューブを温存するか慎重に考えましょう。

コメントをどうぞ

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.

タイトルとURLをコピーしました