【アズレン】大陸版8周年イベント『選べる特別建造」オススメ艦船!2025年5月版【建造】

2025年5月20日~6月12日まで、アズールレーンで「選べる特別建造」が開催されます。今回選べる艦船からオススメを紹介!選べる特別建造のやり方も解説しています。どうしたらいいか悩んでいる人にオススメです。

こちらは動画による解説もオススメです!

選べる特別建造の流れ

「選べる特別建造」とは、ベースとなる建造を選び、そこから好きな艦船2隻を「ピックアップ状態」にできる建造コンテンツです。

選べる特別建造

まずは建造準備をタッチして始めます。

ベース選択

次に小型・大型・特型から1つを選択してベースにする。

ベース選択

この画面で好きなベースを選択しよう。

排出される艦船は各ベースによって異なり、小型とそれ以外では建造費用も変わります。

★消費素材
小型:キューブ1/資金600
大型:キューブ2/資金1500
特型:キューブ2/資金1500

艦船選択

確定画面

ベース選択後、ピックアップに指定する艦船を2種類選びましょう。

残念ながら異なるベースを跨いで選ぶことはできません。ベースに小型建造を選んだら、小型から排出される艦船を2隻選ぶ必要があります。

ピックアップに決定する前ならベース選択に戻れます。どんな艦船が排出されるか見てから決めると良いでしょう。

選んだ艦船は画像のように表示されます。

艦船を2隻選択すると「確定」ボタンが光る。

一度確定すると、期間中に変更することはできない。選択した艦船に間違いが無いかしっかり確認しよう。

注意事項

今回の選べる特別建造は2025年6月12日まで開催されます。

いつものことですが、新規UR艦船を入手できる期間限定建造と丸かぶり。当然、優先したいのは新規UR艦船を入手できる期間限定建造でしょう。

期間限定建造の副産物で欲しい艦船を入手することもあるので、「選べる特別建造」のピックアップ艦船はあとで選択すると良い。

今回選べるのは3月27日までに常設実装された艦船達です。

ギリギリのところで「幻像の塔 発見編」で登場した艦船を選ぶことができます。

残念ながら直近で常設入りしたヴァンガードイベントの艦船達は全員対象外です。

常設UR

2024年5月の選べる特別建造から、UR艦船をピックアップ対象にできるようになりました。

UR艦船を選ぶ場合、注意点が3つあります。

・UR艦船を選べるのは大型か特型のみ
・ピックアップに選べるUR艦船は1隻まで
・選択URは1.2%で排出され、他URは排出されない

UR建造の注意点

仮にUR信濃を選ぶ場合、信濃の排出率は1.2%、他URは排出されない。

URを選ばない場合でも、UR排出率は全体で1.2%あります。現在の常設URは5種類なので単体排出率は0.24%です。

常設UR艦船の増加に伴い、UR艦船をピックアップ対象に選ぶ価値が出てきました。

建造Pt

選べる特別建造で消費したキューブの数に応じて建造Ptを入手できます。

建造Ptを400集めると好きな常設URを1隻選んで交換できる。

選べる特別建造_建造Pt

つまり常設URの入手方法は建造とPt交換の2種類が存在するため、意外にも簡単にUR艦船を入手できます。

特定のSSR艦船を狙い撃ちするほうが遥かに難しいので、長い目で見たらURをピックアップに指定するのは微妙です。

ただし、短期的に見た場合、高い戦闘力を有するURを完凸で使えるかどうかは攻略進捗に影響を与えることもある。

建造・Pt交換・虹ブリを駆使して、信濃やニュージャージーを一気に完凸できれば、終盤まで負け無しで進められるだろう。

まったりやるならURは選ばない。攻略重視で進めるならURをピックアップするといった感じでしょうか。

招待状

今回は大陸版8周年イベントということで、おなじみの招待状を入手できます。

招待状で入手できる艦船はこちらの8隻。

招待状で入手できる艦船を考慮しつつ、「選べる特別建造」のピックアップ艦船を決めましょう。

好きな艦船を優先するのは当然として、それ以外では入手が難しい艦船や単純に強い艦船を優先するのがセオリーです。

イラストリアスとフォーミダブルは勲章交換か勲章ガチャで入手可能。アズレンを続けていればいつかは入手できます。

ブレマートンとチャパエフは作戦履歴周回でも入手可能。

それ以外は建造限定でのみ入手できる艦船達なので、通常はここから選ぶと良いかと。

直近では大鳳の新規ドスケベスキンが実装。来週にはソビエツカヤ・ベラルーシアとフォーミダブルの新規ドスケベスキンが実装されます。好きなスキンがあったらそちらを選ぶことも考えられる。

新規追加

前回の選べる特別建造から、新たに選べるようになった艦船達と常設建造から削除された艦船をまとめてみました。

小型建造

小型建造では新たにSR9種とSSR5種が選べるようになりました。

追加SSRに注目すると、ジェーナスだけが小型建造限定で、ほかの4隻は作戦履歴周回で入手可能です。

ジェーナスは艦船技術で駆逐艦の回避+1を習得する。小型建造をベースにするならピックアップ候補に考えてみてもいいかも。

前回まで選べたSR8種とSSR5種は建造落ちしています。

建造落ちしたSSR艦船は勲章交換か支援要請で入手可能。SR艦船は全て大艦隊ショップで入手できます。

大型建造

大型建造では新たにSR2種、SSR4種、UR2種が選べるようになりました。

追加SSRに注目すると、筑摩は作戦履歴周回でも入可能。それ以外は大型建造限定でのみ入手できます。

この中ではサディア陣営を代表とするヴィットリオ・ヴェネトに注目したい。彼女の担当声優は信濃と同じ能登麻美子さん。2000年代を駆け抜けてきたオタク達にはぶっ刺さりだろう。

前回まで選べたSR3種とSSR7種は建造落ちしています。

こちらも建造落ちしたSSR艦船は勲章交換か支援要請で入手可能。リットリオのみ、作戦履歴または演習ショップでも入手できるという特別扱いを受けています。

SR艦船は全て大艦隊ショップで入手できます。

特型建造

特型建造では新たにSR1種、SSR5種、UR2種が選べるようになりました。

今回の特型建造は追加SSRが優秀です。

特に優秀なのはアクィラとヴォルガ。標準的な攻撃力を持ちながら、優秀な回復能力を備えた最強クラスの空母です。15章攻略でもトップクラスの使用率を誇る。

虹空母で味方の回復や吸収シールドを展開する艦船が実装されない限り、アクィラとヴォルガは今後も活躍してくれるはずです。

前回まで選べたSR2種とSSR4種は建造落ちしています。

こちらも建造落ちしたSSR艦船は勲章交換か支援要請で入手可能。SR艦船は全て大艦隊ショップで入手できます。

小型建造

優先度表

小型建造優先度表を作ってみました。

名前の前にホシマークがある艦船は招待状で選べる艦船です。

小型建造から排出されるSSRは全部で23隻いるみたいです。

小型建造は1回でキューブ1個+資金600という安さで回せるのがポイント。大型・特型より2倍多く回せるため、欲しい艦船を入手する確率が高いです。欲しいけどピックアップに選ばなかった艦船もワンチャン当たるかもしれません。

難点はUR艦船の排出率が0%であること。今は大型か特型を回したほうがオトク感があります。

作戦履歴や勲章で入手できる艦船は選ぶ価値が低くなるので評価対象外としています。

ベルファストとサンディエゴはアズレン初期から存在する艦船。勲章を使った入手方法があるので、急いで入手する必要はありません。

艦船の強さで言えば、ジャンヌ・ダルクとサンディエゴはトップクラスなので、そういうキャラをすぐに入手したいならピックアップに選ぶことも考えられる。

着せ替え枠は直近のアップデートで着せ替えが実装される艦船を並べています。クーちゃんはイベントスキンが実装されている。ジェーナスは近い将来ケッコンスキンが実装されます。どちらも着せ替え抜きに評価するとT2相当です。

T0評価はタシュケントとオーロラ。この2隻は小型建造の中でも特に選ぶ価値があると言える。

ただし、無料URのトラファルガーを入手していたら、オーロラの活躍はあまり期待できません。トラファルガーとオーロラは同じ回避率ダウンスキルを使えるので役割が被るからです。効果に違いがあるので使い分けや同時採用も考えられるため、まだオーロラの評価は下げていません。

T1は常設艦船の中でも優秀な部類に入りますが、UR駆逐艦が増えている中で選ぶ価値は低いです。

軽巡のアヴローラと逸仙は特定の編成で力を発揮してくれるため、興味があったら一度調べてみて、ピックアップに選ぶか決めると良いでしょう。

T2以下は全てT2に統合しています。選ぶかどうかはお好みでどうぞ。

オススメ艦船

小型建造のT0艦船とシコシコ艦船を紹介します。

北方連合所属SSR駆逐タシュケント:専用装備の実装で生存力と攻撃力が格段に向上。DR空母アドミラル・ナヒーモフの相方候補。現在はソユーズやヴォロシーロフが復刻待ちなので、新規指揮官にとってタシュケントが一番の相方になるだろう。また、主力のソユーズと違ってタシュケントは前衛なので、ナヒーモフを採用しつつ好きな主力を2隻選べることが強味。

ロイヤル所属SR軽巡オーロラ:自身が生存中に限り、全ての駆逐・軽巡の回避率20%ダウン。一部の敵に対して、ヘレナのレーダー探知以上の攻撃補助が可能。強力な効果ですが、オーロラ自身の生存力が低く、効果を維持するのが難しい状況もある。トラファルガーの登場でさらに採用率が低下すると予想されるため、このイベントから始めた人にとっては微妙かも。

小型建造のシコシコ艦船だと、今はジェーナスちゃんが熱いです。

なんだ、ロリキャラかよ。おっぱいでっかいムチムチお姉さんじゃないのか…。と、落胆した人もいるでしょう。

うるせえ!ハロウィンスキンの動くジェーナスちゃんを見ろ!めちゃくちゃかわいいんだよ!しょうがないだろ!

私だって、おっぱいでっかいムチムチお姉さんが好きだけど、ジェーナスちゃんの可愛さには年甲斐もなくキュンキュンしちゃうんだよ!

ちなみにジェーナスは実装以降、結構なペースでスキンやメモリーズが追加されており、6月5日のアップデートではケッコンスキンまで実装されます。ありがとうアズレン!

大型建造

優先度表

大型建造優先度表を作ってみました。

名前の前にホシマークがある艦船は招待状で選べる艦船です。

大型建造から排出されるSSRは全部で18隻、URは5隻いるみたいです。SSRの数は小型建造よりも少ないです。

作戦履歴と勲章で入手できる艦船は合計8隻。

次のアップデートでソビエツカヤ・ベラルーシアの着せ替えが実装されます。

オススメ艦船

URの紹介はあとにして、ここでは一部T1艦船とシコシコ艦船を紹介します。

アイリス所属SSR戦艦リシュリュー:開幕主砲使い。アイリス・ヴィシアへの強力なバフを持つ。単独でも強い艦船ですが、2024年5月のイベントでアルザスやモガドールを入手しているならぜひ一緒に組みたい。

ユニオン所属SSR重巡サンフランシスコ:副砲型重巡。自身の配置によって得られる効果が変動する。先頭では回避アップと軽減を得て壁役に。中央では前衛全員を10%回復。この回復効果は連戦で超強力です。最後尾では攻撃特化になり、前衛全員の与ダメ5%アップ。残念なことですが、声優さんが引退していることに注意。

サディア所属SSR戦艦ヴィットリオ・ヴェネト

:サディア艦船を対象にした強力なバフを持つ。自身以外のサディア艦船が2隻いると初回主砲リロード80%短縮。15秒毎に75%で特殊弾幕、不発すると敵1体に受けるダメージ10%アップのデバフを付与。単体ボスにはどちらが発動しても強い。3戦目まで味方全員に受ける魚雷ダメージ20%軽減を付与する。

大型建造のシコシコ艦船はたくさんいるのですが、SSRから選ぶなら今のイチオシはブレマートンです。

ボルチモアの姉妹艦でおっぱいでっかいムチムチお姉さん。世話焼きで面倒見が良いので、頼んだらおちんちんの世話もしてくれそう。たのむー!ブレマートン!乳首舐めながらおちんちんしごいて!

ブレマートンはえちえちスキンも充実している。特に抜き特化の騎乗位スキンは最高です。シコろう!

特型建造

優先度表

特型建造優先度表を作ってみました。

特型建造から排出されるSSRは全部で27隻、URは5隻いるみたいです。

小型や大型よりも高レアリティの艦船が多く排出される。しかも、作戦履歴と勲章で入手できる艦船は全部で4隻と少なく、特型建造でしか入手できない艦船が多い。

普段の建造で特定の艦船を引き当てるのは難しい。欲しい艦船がいるならこの機会にピックアップして入手しよう。

大型建造のT0枠にSSR艦船はいませんが、特型建造ではSSR空母がT0枠に入る。アクィラとヴォルガはその性質上、需要が高く別格です。

T1の空母も比較的強力。ピックアップに選ばなくても副産物で入手できたら最高。

T2以下は全てT2に統合しています。この中だと、セントー、シャングリラ、U-101など、専用装備が実装されている艦船は強いです。

オススメ艦船

URの紹介はあとにして、ここではT0艦船とシコシコ艦船を紹介します。

サディア所属SSR空母アクィラ:2つ目の兵装枠に戦闘機を装備すると、攻撃時に主力1隻と前衛1隻に回復と吸収シールドを展開。これがとにかく便利。しかも戦闘機4+攻撃機4で合計8機の迎撃機を飛ばせるため、最新15章の航空ステージで大活躍します。爆撃機を装備した場合、開幕航空攻撃を行える。こちらも速攻編成や演習などで使われることがある。装備変更による使い分けが面倒なので、アクィラを2隻用意するのも有り。

北方連合所属SSR空母ヴォルガ:20秒毎にランダムな味方を回復してくれる。自身の耐久上限を参照する回復なので、低耐久の前衛と相性が良い。2種類の特殊攻撃を持ち、回復空母の中では比較的攻撃性能に優れる。アクィラと同様、最新15章で活躍してくれます。

特型建造のシコシコ艦船はたくさんいるのですが、SSRから選ぶなら今のイチオシは大鳳です。

大鳳はドスケベスキン特化のパイズリ空母。こいついつもドスケベスキン実装されてるな。

大鳳の妖艶な赤い瞳に見つめられながらパイズリされたい。君もそう思うだろ?そうだね、シコろう!

UR艦船

UR

大型と特型では1.2%の確率で常設URが排出されます。

長い目で見たらURをピックアップするのは微妙ですが、圧倒的な戦闘力を備えているのは事実。URを中心に攻略を進めるのも有りです。

ちなみに新兵任務のアップデートで、ニュージャージーか信濃を1隻選んで入手できます。新兵任務は常設コンテンツなので、今後ニュージャージーが当たったら、新兵任務で信濃を選ぶといった柔軟なプレイができる。

URをピックアップに選ぶかは置いといて、少しだけ性能に触れていきましょう。

ユニオン所属UR戦艦ニュージャージー:高耐久で主砲性能も高く、対空性能にも秀でる万能戦艦。初回10秒と主砲攻撃時に発動する配置フリー弾幕があり、これのおかげで短時間戦闘では武蔵以上の出力を発揮する。主砲収束効果を持つので停止効果と合わせて主砲フルヒットが狙えます。実装時から、おしりを強調したスキンが多い。おしり好きの指揮官にオススメの艦船です。

重桜所属UR空母信濃:艦載機合計9機。最大6機の収束魚雷やロケット+収束魚雷の組み合わせで単体集中攻撃が得意。重桜空母バフと敵艦にデバフを付与する効果によって、重桜空母の攻撃力は約1.38倍も底上げされる。適当な重桜空母を並べるだけでも強い編成が出来上がる。信濃はL2Dスキンの破壊力が凄まじいことで有名。スキン売上はトップクラスです。

重桜所属UR駆逐島風:開幕魚雷2個に魚雷連動弾幕を持つ。開幕から高出力の攻撃を繰り出せるので、速攻編成で使われることがある。重装甲ボスでもアタッカーとして採用することもある。強力な艦船ですが、ニュージャージーや信濃ほど頼れるものではない。島風のスカートをめくって、おパンツチェックをしたことがある指揮官は星の数ほどいるとかいないとか。

鉄血所属UR戦艦ウルリッヒ・フォン・フッテン:僚艦配置時に主砲リロード50%短縮されるが、代わりに与ダメ45%ダウン。与ダメアップ効果は加算されるため、やり方次第では高い攻撃力を発揮します。別艦隊支援弾幕が自爆ボートなどの迎撃に活躍。副砲の無い空母編成でも、別艦隊にウルリッヒがいれば自爆ボートをケアできる。ウルリッヒはその見た目や雰囲気に似合わず、メイドコスやレースクイーンになってくれる。ギャップ萌えおちんちんイグニッション。

北方連合所属UR超巡クロンシュタット:超巡主砲による砲撃シールドを無視した攻撃が強味。副砲の軽巡主砲と特殊副砲のおかげで手数が多い。ピンチになるとリジェネで回復するので生存力も高め。難点は方連合艦船なのにナヒーモフの相方になれないこと。しかも特別計画艦に超巡が3隻もいるので競合する。着せ替えは1着だけですが、これのケッコン演出でキスしてくれる。

おわりに

今回は選べる特別建造のオススメ艦船を紹介しました。

まずは期間限定建造でUR「ライオン」を入手したいです。そのあと選べる特別建造に挑戦しましょう。

今後の展開としては、直近でブラック★ロックシューターコラボ、6月あたりにアトリエコラボが予定されているはず。

選べる特別建造で欲しい艦船を狙い撃ちするか、次の建造に備えてキューブを温存するか慎重に考えましょう。

気軽にコメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました